Learn how to say phone numbers and time in Japanese!

GENKI 1 Lessons

Lessons can be read in English and Japanese. Read whichever you prefer!

レッスンは英語と日本語で読めます。お好きな方をお読みください!

English Lesson

Previous lesson

Hello, everyone!

Last time we studied the sentence pattern ‘Noun 1 の Noun 2’. It’s a very simple sentence pattern, but watch out for the order of the nouns!

In this lesson, you will use the sentence patterns and numbers you have studied so far. You have all learnt the numbers and sentence patterns perfectly by now, haven’t you? Just to make sure, we will review the numbers a little before the lesson.

Now, as usual, I will first present the answers to the previous homework questions.

I’ve made a Word and a PDF for you to download if you want to see the answers!

Answers to lesson 16 homework

I think the homework was a bit difficult. If you got all the answers right, you’ve mastered the ‘Noun 1 の Noun 2’ sentence pattern perfectly! Well done!

The answers to the previous quiz are explained below. If you don’t need to see the answers to the quiz, skip ahead.

Skip quiz answers


The previous quiz was a practice of the ‘Noun 1 の Noun 2’ sentence pattern and a review of the questions studied so far.

Some questions can be answered with はい/いいえ and others with ‘(noun) です’. Be careful not to make a mistake when answering.

Quiz 1: Translate the English below into Japanese.

  1. Student of Nihon University にほんだいがく の がくせい
  2. University telephone number だいがく の でんわばんごう
  3. Teacher of the Japanese language にほんご の せんせい
  4. American friend アメリカじん の ともだち
  5. University in Australia オーストラリア の だいがく

Number 1 is にほんだいがく, not にほん の だいがく. The name of the school does not use の.

Number 2, telephone number, is でんわばんごう. でんわのばんごう is not grammatically incorrect, but でんわばんごう is often used.

Number 3 is Japanese language, so にほんご. Not にほんじん の せんせい.

In number 5, the key is in. The correct answer is オーストラリア の だいがく because it means ‘a university in Australia’.

Quiz 2: Look at the table below and answer the questions.

Nameサラジョージユナよしこ
NationalityAustralianAmericanKoreanJapanese
Occupationgraduate studentcollege student(senior) high school studentteacher
SchoolUniv. of AustraliaUniv. of AmericaSeoul high schoolNihon Univ.
Year132N/A
MajorbusinesspoliticsEnglishJapanese
Age24211735

1.サラさん は アメリカだいがく の がくせい ですか。

A. いいえ、オーストラリアだいがく の がくせい です。

2.ジョージさん は なんねんせい ですか。

A. さんねんせい です。

3.ユナさん の せんこう は なん ですか。

A. えいご です。

4.よしこさん の せんこう は えいご ですか。

A. いいえ、にほんご です。

5.サラさん の せんこう は ビジネス ですか。

A. はい、そうです。

6.ユナさん は ソウルだいがく の がくせい ですか。

A. いいえ、ソウルこうこう の がくせい/せいと です。

7.よしこさん は なんさい ですか。

A. さんじゅうごさい です。

8.ジョージさん は アメリカだいがく の せんせい ですか。

A. いいえ、アメリカだいがく の がくせい です。

9.ユナさん は なんねんせい ですか。

A. にねんせい です。

10.サラさん は なんさい ですか。

A. にじゅうよんさい です。

It is okay to say X だいがく の がくせい or X だいがく の だいがくいんせい, but not X だいがく の だいがくせい. Since だいがく の がくせい = だいがくせい, だいがく の だいがくせい(university student of university) is strange, isn’t it?

Strictly speaking, ‘high school student’ should be こうこう の せいと, not こうこう の がくせい. (I didn’t teach you the word せいと in the last lesson, so you can use がくせい for homework and quiz.)

The words がくせい and せいと both mean ‘student’. In Japan, however, せいと is usually used for junior and senior high school students. The word じどう is used for primary schools students.

It is hard to remember many words with the same meaning, and it is also difficult to distinguish between them. So now it is no problem if you only remember がくせい.


Let’s start this lesson!

First, let’s check out the illustrations to see what we’ll be studying in this lesson!

Contents of this lesson

This time, we will use a lot of numbers.

On the left, Emma and John are talking about telephone numbers. On the right, they are talking about time.

The sentence patterns are shown in blue and red. I will summarise them below.

Sentence patterns for telephone numbers
(place/person) の でんわばんごう は (telephone number) です
質問(しつもん)(place/person) の でんわばんごう は なん ですか
答(こた)え(telephone number) です
Sentence patterns for time
(place) は いま (time) です
質問(しつもん)(place) は いま なんじ ですか
答(こた)え(time) です

So, using the sentence patterns we’ve studied so far, let’s practise saying and asking for phone numbers and time!

Sentence patterns for telephone numbers: (place/person) の でんわばんごう は (telephone number) です

First, let’s start practising with the telephone numbers!

The key is how to read the telephone number. See the example below.

Example0123456789
How to readぜろいちに  さんよんご  ろくななはちきゅう

Numbers are read one by one. And read the – symbol as の. It’s easy, isn’t it?

In the example on page 43 of the third edition of the textbook, the symbol is not read as の, but only the number is read out. You can say only the numbers in this way.

The reason for using の is to make number breaks clearer, easier to hear and easier to note. So there is no rule that says you have to use it.

You can read numbers the way you normally count them.

However, when you read 7, なな is better than しち. This is because しち is similar to いち and can easily be mistaken for one.

4 is often read as よん.

9 is easier to hear きゅう than く.

So, with these points in mind, let’s have a little practice!

Practice

Please read the telephone numbers below.

  1. 013-4598
  2. 026-1937
  3. 084-5726
  4. 090-2837-1654
  5. 080-1582-9740
  6. 070-9925-4716
  7. 03-309-197-345
  8. 65-497-512-077
  9. 81-592-300-476
  10. 20-472-396-187

Check out the PDF below for the answers!

If you have a second edition textbook, practise the page below!

Second editionPage 50: III でんわばんごう A

Next, let’s make a sentence using a telephone number.

The sentence pattern for the phone number is: (place/person) の でんわばんごう は (telephone number) です.

Various sentences can be made by changing the inside of the ( ).

Example 1:エマ 035-8349-9127

エマさん の でんわばんごう は 035-8349-9127 です。

Example 2:ジョン 091-7450-1349

ジョンさん の でんわばんごう は 091-7450-1349 です。

So let’s practise this sentence pattern right away!

Practice

1.Make a sentence using the example.

Example:エマ 035-8349-9127

エマさん の でんわばんごう は 035-8349-9127 です。

  1. だいがく 249-3954
  2. こうこう 192-4068
  3. サラ 0453-981-347
  4. ジョンさんのともだち 037-2939-1640
  5. にほんごのせんせい 090-8124-3650

2.Say your own telephone number in Japanese.

Example

わたし の でんわばんごう は 012-3456-7890 です。

Check out the PDF below for the answers!

Questions and answers about telephone numbers

The following are questions and answers.

To ask for a telephone number, use the sentence pattern (place/person) の でんわばんごう は なん ですか.

In the third edition textbook, the question is: (place/person) の でんわばんごう は なんばん ですか. なんばん means ‘what number’.

なん and なんばん have roughly the same meaning, so either is fine.

The answer to the question is: (telephone number) です.

See examples below!

質問(しつもん)
(place/person) の でんわばんごう は なん ですか
答(こた)え
(telephone number) です
エマさん の でんわばんごう は なん ですか。035-8349-9127 です。
だいがく の でんわばんごう は なんばん ですか。249-3954 です。

Let’s practise a few questions and answers below!

Practice

1.Write down the questions and answers for the telephone numbers.

Example:はなこ (123-4567)

Q. はなこさん の でんわばんごう は なん/なんばん ですか。

A. 123-4567 です。

  1. よしこ (080-2549-7710)
  2. リバティーだいがく (349-2018)
  3. ABCだいがく (582-1866)
  4. ケン (0281-253-945)
  5. いちばんこうこう (982-3401)

2.Answer the questions.

  1. あなた (you) の でんわばんごう は なん ですか。
  2. ともだち の でんわばんごう は なんばん ですか。
  3. おかあさん の でんわばんごう は なん ですか。
  4. おとうさん の でんわばんごう は なんばん ですか。

Check out the PDF below for the answers!

If you have a textbook, see the exercises on the following pages.

Second editionPage 50: III B
Third editionPage 51: IV A

This exercise is only about reading the dialogue.

I will give you an example below that is roughly the same as the contents of the dialogue.

A①でんわばんごう は なん ですか。
B②123-4567 です。
A③123-4567 ですね。
B④はい、そうです。

① and ② are questions and answers that you have studied in the lesson.

③ is a question to check that the telephone number is correct.

The word ね is like ‘right?’ in English. Below you will find a few examples.

日本語(にほんご)英語(えいご)
エマさん は アメリカじん ですEmma is American, right?
ジョンさん は かいしゃいん ですJohn is an office worker, isn’t he?

ね is always added after です.

The practice dialogs in the textbooks are very useful when asking back if you have the right telephone number. When you ask for a telephone number, say (telephone number) ですね to confirm it.

How to say time

Next, let’s learn how to say time!

First, let’s review a few numbers.

Review of numbers

Please read the numbers below.

A15B20C34D29E47
F50G38H46I30J42

You can check the answers in the PDF below.

Now you are all OK with the numbers.

Hours

Now, let’s practise saying time a little bit at a time!

If you have a textbook, please see the pages below.

Second editionPage 49: II じかん (Time)
Third editionPage 52ページ: V じかん (Time)

If you do not have a textbook, see the table below.

How to say time (hours)(number) + じ

1.007.00
2.008.00
3.00んじ9.00
4.0010.00じゅうじ
5.0011.00ゅういち
6.0012.00ゅうに
Bold Hiragana are accented.

Time (hours) is expressed as (number) + じ. じ is o’clock in English.

Note the pronunciation of the words よじ, しちじ and くじ, shown in red.

It’s not よんじ, ななじ and きゅうじ.

People often make mistakes, so please be careful!

Let’s have a bit of practice!

Practice

Please say the time in Japanese.

A3.00G9.00
B6.00H11.00
C1.00I8.00
D12.00J2.00
E5.00K4.00
F7.00L10.00

Check the answers in the PDF below.

Minutes: ふん/ぷん/はん

The next step is how to say minute.

It is not in textbook practice, but you should learn to use it often.

However, the rules for how to say minute in Japanese are not easy to follow for beginners. So you don’t have to learn them all now.

In the school where I worked, we only taught students when the numbers ended in 0 and 5 and how to say 30. If you actually learn this much, you will be able to express the approximate time.

So learn how to say minutes with the numbers end in 0 and 5 and how to say 30 minutes!

With the numbers end in 5 + ふん

1.05いちじ ふん [gofun]
2.15にじ じゅうごふん [juugofun]
3.25さんじ にじゅうごふん [nijuugofun]
4.35よじ さんじゅうごふん [sanjuugofun]
5.45ごじ よんじゅうごふん [yonjuugofun]
6.55ろくじ ごじゅうごふん [gojuugofun]
The accent is the thick letter in [].

See the table above.

When ending with the number 5, use ふん.

Time is said in the order X じ Y ふん.

Let’s just practise!

Practice

Please say the following time in Japanese.

A2.05G8.25
B12.15H4.15
C5.45I9.55
D3.35J7.35
E10.05K6.45
F1.55L11.25

Check the answers in the PDF below.

With the numbers end in 0 + ぷん

7.10しちじ じゅっぷん [juppun]
8.20はちじ にじゅっぷん [nijuppun]
9.40くじ よんじゅっぷん [yonjuppun]
10.50じゅうじ ごじゅっぷん [gojuppun]
The accent is the thick letter in [].

I did not write 30 because it is special.

When ending with the number 0, use ぷん.

The う in じゅ and にじゅ changes to a small . Be careful with pronunciation.

Practice

Please say the following time in Japanese.

A5.10G1.20
B7.40H8.40
C9.20I11.10
D12.10J4.50
E3.40K2.20
F6.50L10.10

Check the answers in the PDF below.

30 = はん

11.30じゅういちじ はん [han]
12.30じゅうにじ はん [han]
The accent is the thick letter in [].

The number 30 is はん.

はん means half. It is roughly equivalent to the English ‘half past…’. You can also say さんじゅっぷん. (Bold letters are accented)

Practice

Please say the following time in Japanese.

A6.30G7.30
B9.30H12.30
C1.30I3.30
D10.30J8.30
E4.30K5.30
F2.30L11.30

Check the answers in the PDF below.

Now you know the rules for ふん, ぷん and はん.

Finally, let’s do some practice in summing up the words ふん, ぷん and はん before we move on!

Practice

Please say the following time in Japanese.

A10.25G2.20
B1.40H7.45
C9.05I5.55
D4.30J8.10
E6.35K12.30
F11.50L3.15

Check the answers in the PDF below.

If you have a third edition textbook, practise the exercises below!

Third editionPage 52: V A

If you would like to know more about how to say the minutes, such as one minute and two minutes, please see the table in the textbook.

※ You don’t have to remember everything!

Second editionPage 57: Time / Age Minutes
Third editionPage 55: Time Minutes

Sentence patterns for time: (place) は いま (time) です

Use your knowledge of how to say the time, which you have practised a lot, to say the current time.

First, learn the words below.

vocabulary

日本語(にほんご)英語(えいご)
今(ま)now
何時(んじ)what time
午前(ぜん)A.M.
午後(ご)P.M.
Bold Hiragana are accented.

In English, A.M. and P.M. are said after time, while ごぜん and ごご are said before time.

Example 1:9.00 a.m. → ごぜん くじ

Example 2:10.30 p.m. → ごご じゅうじ はん

Let’s have a little practice!

Practice

Please say the following time in Japanese.

  1. 3.00 p.m.
  2. 7.30 a.m.
  3. 4.15 p.m.
  4. 1.20 a.m.
  5. 9.50 p.m.

Check the answers in the PDF below.

Now let’s talk about the time in the place where you are.

The sentence pattern is (place) は いま (time) です.

Example 1:オーストラリア は いま ごぜん じゅうじ じゅっぷん です。

Example 2:にほん は いま ごぜん くじ じゅっぷん です。

Let’s practise using this sentence pattern!

Practice

Refer to the example and say the time.

Example:とうきょう (4.00 p.m.)

とうきょう は いま ごご よじ です。

  1. おおさか (7.00 a.m.)
  2. ニューヨーク (3.25 p.m.)
  3. ソウル (8.40 a.m.)
  4. シドニー (6.05 p.m.)
  5. シャンハイ (9.55 a.m.)

You can check the answers in the PDF below.

Questions and answers about time

The following are questions and answers about time.

Use なんじ to ask a question.

The answer is (time) です.

Look at the example below!

質問(しつもん)
(place) は いま なんじ ですか
答(こた)え
(time) です
とうきょう は いま なん ですか。ごぜん じゅうじ です。
シドニー は いま なんじ ですか。ごぜん じゅういちじ です。

Practice

1.Use the example to write a question sentence and an answer sentence.

Example:とうきょう (5.30 p.m.)

Q. とうきょう は いま なんじ ですか。

A. ごご ごじ はん です。

  1. きょうと (7.30 a.m.)
  2. ロンドン (11.40 a.m.)
  3. ホンコン (1.35 p.m.)
  4. シカゴ (2.15 p.m.)
  5. ケアンズ (10.10 a.m.)

2.Look at the table below and answer the questions.

NaraSeattleRomeManilaParis
4.25 a.m.7.50 p.m.12.30 a.m.6.05 p.m.9.45 a.m.
  1. ローマ は いま なんじ ですか。
  2. なら は いま なんじ ですか。
  3. パリ は いま なんじ ですか。
  4. シアトル は いま なんじ ですか。
  5. マニラ は いま なんじ ですか。

3.What time is it in your town now?

You can check the answers in the PDF below.

And if you have a textbook, practice the textbook too!

Second editionPage 49: II A
Page 50:  B
Third editionPage 53: C
Practice A in II, page 49 of the second edition, by practising asking and answering questions.
Practice B on page 53 of the third edition is pair work. However, you can practise asking and answering questions alone.
For exercise C on page 53 of the third edition, practise asking and answering questions.

Summary quiz

Thank you for your hard work! You’ve had lots of practice!

Let’s finish with a quiz to sum up the lesson!

This quiz is about telephone numbers and time, which we studied in this lesson.

Quiz 1: Translate English into Japanese and complete the conversation.

はなこ1.Excuse me, what is the telephone number of Nihon University?
たろう2.It’s 03-6812-9975.
はなこ3.03-6812-9975, right?
たろう4.Yes, that’s right.
はなこ5.Thank you. (polite)

Quiz 2: Look at the table below and answer the questions.

TokyoSydneyNew YorkSeoulLondon
11.45 a.m.3.10 p.m.5.30 p.m.4.20 a.m.7.55 a.m.
  1. シドニー は いま なんじ ですか。
  2. ロンドン は いま なんじ ですか。
  3. とうきょう は いま なんじ ですか。
  4. ニューヨーク は いま なんじ ですか。
  5. ソウル は いま なんじ ですか。

That’s it for the quiz!

Thank you to everyone who took the quiz! Answers will be announced in the next lesson.

If you have any questions, please leave a message using the contact form!

Homework

Workbook homework is on the following pages.

Second editionPage 14
Page 16: I 4. and 5.
Page 18 (Listening)
Third editionPages 19 and 22 (Listening)

If you don’t have a workbook, do the homework below.
You can download a Word or PDF version, whichever you prefer!

Check the answers in the workbook by looking at the answer book.

Answers to original homework assignments will be presented in the next lesson.

If you have any thoughts about the lessons or homework, please tell me!

You have now completed the lesson 1 grammar in your textbook! You’ve worked hard!

In the next lesson, we will practise the grammar summary of Lesson 1.

We will review the sentence patterns we have studied so far.
I will also introduce a few additional simple and useful expressions not found in the textbook.

Thank you for reading!

See you in the next lesson!

Next lesson

There’s a note on how to say time on the Bookshelf page!

For more lessons from Lesson 1, click here!

Click here to go to the Hiragana and Katakana practice page!

Sponsored Links - スポンサーリンク

日本語(にほんご)のレッスン

前(まえ)のレッスン

みなさん、こんにちは!

前回(ぜんかい)は「Noun 1 の Noun 2」の文型(ぶんけい)を勉強(べんきょう)しました。とても簡単(かんたん)な文型(ぶんけい)ですが、名詞(めいし)の順番(じゅんばん)に気(き)を付(つ)けてくださいね!

今回(こんかい)のレッスンでは、これまでに勉強(べんきょう)した文型(ぶんけい)と数字(すうじ)を使(つか)います。みなさんは、数字(すうじ)も文型(ぶんけい)もかんぺきですか。数字(すうじ)はレッスンの前(まえ)にちょっと復習(ふくしゅう)しましょう。

それでは、今回(こんかい)も最初(さいしょ)に宿題(しゅくだい)の答(こた)えを発表(はっぴょう)します。

WordとPDFを作(つく)ったので、答(こた)えを見(み)たい人(ひと)はダウンロードしてください!

レッスン16の宿題(しゅくだい)の答(こた)え

宿題(しゅくだい)は、少(すこ)し難(むずか)しかったです。全部(ぜんぶ)正解(せいかい)だった人(ひと)は、「Noun 1 の Noun 2」の文型(ぶんけい)がかんぺきです!よくできました!

前回(ぜんかい)のクイズの答(こた)えは、下(した)で説明(せつめい)します。クイズの答(こた)えを見(み)なくてもいい人(ひと)は、スキップしてください。

クイズの答(こた)えをスキップ


前回(ぜんかい)のクイズは、「Noun 1 の Noun 2」の文型(ぶんけい)と、これまでに勉強(べんきょう)した質問(しつもん)の復習(ふくしゅう)でした。

質問(しつもん)は、「はい/いいえ」で答(こた)える質問(しつもん)と、「名詞(めいし)です」で答(こた)える質問(しつもん)があります。答(こた)える時(とき)に間違(まちが)えないように注意(ちゅうい)してくださいね。

クイズ1:下(した)の英語(えいご)を日本語(にほんご)に翻訳(ほんやく)してください。

  1. Student of Nihon University にほんだいがく の がくせい
  2. University telephone number だいがく の でんわばんごう
  3. Teacher of the Japanese language にほんご の せんせい
  4. American friend アメリカじん の ともだち
  5. University in Australia オーストラリア の だいがく

1番(ばん)は、「にほん の だいがく」じゃなくて、「にほんだいがく」です。学校(がっこう)の名前(なまえ)は、「の」を使(つか)いません。

2番(ばん)の ‘telephone number’ は「でんわばんごう」です。「でんわのばんごう」でもいいですが、「でんわばんごう」をよく使(つか)います。

3番(ばん)は ‘Japanese language’ なので、「にほんご」ですね。「にほんじん の せんせい」じゃないですよ。

5番(ばん)は、‘in’ がポイントです。「オーストラリアにあるだいがく」の意味(いみ)なので、「オーストラリア の だいがく」が正解(せいかい)です。

クイズ2:下(した)の表(ひょう)を見(み)て、質問(しつもん)に答(こた)えてください

Nameサラジョージユナよしこ
NationalityAustralianAmericanKoreanJapanese
Occupationgraduate studentcollege student(senior) high school studentteacher
SchoolUniv. of AustraliaUniv. of AmericaSeoul high schoolNihon Univ.
Year132N/A
MajorbusinesspoliticsEnglishJapanese
Age24211735

1.サラさん は アメリカだいがく の がくせい ですか。

A. いいえ、オーストラリアだいがく の がくせい です。

2.ジョージさん は なんねんせい ですか。

A. さんねんせい です。

3.ユナさん の せんこう は なん ですか。

A. えいご です。

4.よしこさん の せんこう は えいご ですか。

A. いいえ、にほんご です。

5.サラさん の せんこう は ビジネス ですか。

A. はい、そうです。

6.ユナさん は ソウルだいがく の がくせい ですか。

A. いいえ、ソウルこうこう の がくせい/せいと です。

7.よしこさん は なんさい ですか。

A. さんじゅうごさい です。

8.ジョージさん は アメリカだいがく の せんせい ですか。

A. いいえ、アメリカだいがく の がくせい です。

9.ユナさん は なんねんせい ですか。

A. にねんせい です。

10.サラさん は なんさい ですか。

A. にじゅうよんさい です。

「~だいがく の がくせい」や「~だいがく の だいがくいんせい」は言(い)いますが、「~だいがく の だいがくせい」は言(い)いません。「だいがく の がくせい = だいがくせい」なので、「だいがく の だいがくせい」は変(へん)ですね。

本当(ほんとう)は「こうこう の がくせい」より「こうこう の せいと」の方(ほう)がいいです。(前回(ぜんかい)のレッスンで「生徒(せいと)」と言(い)う単語(たんご)を教(おし)えなかったので、「がくせい」でもOKです)

「がくせい」と「せいと」は、どちらも ‘student’ の意味(いみ)です。でも、日本(にほん)では、普通(ふつう)中学生(ちゅうがくせい)と高校生(こうこうせい)は「生徒(せいと)」を使(つか)います。小学生(しょうがくせい)は「児童(じどう)」を使(つか)います。

同(おな)じ意味(いみ)の単語(たんご)をたくさん覚(おぼ)えるのは大変(たいへん)なので、「がくせい」だけ覚(おぼ)えれば大丈夫(だいじょうぶ)ですよ!


それでは、今回(こんかい)のレッスンを始(はじ)めましょう!

最初(さいしょ)に、今回(こんかい)のレッスンで勉強(べんきょう)する内容(ないよう)をイラストでチェックしましょう!

今回(こんかい)のレッスン

今回(こんかい)は、数字(すうじ)をたくさん使(つか)います。

左(ひだり)は、エマさんとジョンさんが電話番号(でんわばんごう)について話(はな)しています。そして、右(みぎ)は、二人(ふたり)が時間(じかん)について話(はな)しています。

文型(ぶんけい)は青(あお)赤(あか)で示(しめ)しました。下(した)にまとめますね。

電話番号(でんわばんごう)の文型(ぶんけい)
(place/person) の でんわばんごう は (telephone number) です
質問(しつもん)(place/person) の でんわばんごう は なん ですか
答(こた)え(telephone number) です
時間(じかん)の文型(ぶんけい)
(place) は いま (time) です
質問(しつもん)(place) は いま なんじ ですか
答(こた)え(time) です

これまでに勉強(べんきょう)した文型(ぶんけい)を使(つか)って、電話番号(でんわばんごう)と時間(じかん)の言(い)い方(かた)と聞(き)き方(かた)を練習(れんしゅう)しましょう!

電話番号(でんわばんごう)の文型(ぶんけい):(place/person) の でんわばんごう は (telephone number) です

はじめに、電話番号(でんわばんごう)から練習(れんしゅう)しましょう!

ポイントは、電話番号(でんわばんごう)の読(よ)み方(かた)です。下(した)の例(れい)を見(み)てください。

例(れい)0123456789
読(よ)み方(かた)ぜろいちに  さんよんご  ろくななはちきゅう

数字(すうじ)は一(ひと)つずつ読(よ)みます。そして、「ー」の記号(きごう)を「の」と読(よ)みます。簡単(かんたん)ですね。

第三版(だいさんぱん)の教科書(きょうかしょ)の43ページの例(れい)では、「の」を使(つか)わないで数字(すうじ)だけ読(よ)んでいます。教科書(きょうかしょ)のように数字(すうじ)だけ言(い)ってもいいです。

「の」を使(つか)うと、番号(ばんごう)が聞(き)きやすいし、メモしやすいです。

数字(すうじ)は普通(ふつう)にかぞえる時(とき)の読(よ)み方(かた)でいいです。

でも、7は「しち」より「なな」の方(ほう)がいいです。「しち」は「いち」に似(に)ているので、間違(まちが)えやすいからです。

4は「よん」と読(よ)むことが多(おお)いです。

9は「く」より「きゅう」の方(ほう)が聞(き)きやすいです。

それでは、少(すこ)し練習(れんしゅう)してみましょう!

練習(れんしゅう)

下(した)の電話番号(でんわばんごう)を読(よ)んでください。

  1. 013-4598
  2. 026-1937
  3. 084-5726
  4. 090-2837-1654
  5. 080-1582-9740
  6. 070-9925-4716
  7. 03-309-197-345
  8. 65-497-512-077
  9. 81-592-300-476
  10. 20-472-396-187

答(こた)えは下(した)のPDFでチェックしてください!

第二版(だいにはん)の教科書(きょうかしょ)がある人(ひと)は、下(した)のページの練習(れんしゅう)もしましょう!

第二版(だいにはん)50ページ:III でんわばんごう A

次(つぎ)に、電話番号(でんわばんごう)を使(つか)って文(ぶん)を作(つく)ってみましょう。

電話番号(でんわばんごう)の文型(ぶんけい)は、「(place/person) の でんわばんごう は (telephone number) です」になります。

()の中(なか)を変(か)えて、いろいろな文(ぶん)が作(つく)れます。

例(れい)1:エマ 035-8349-9127

エマさん の でんわばんごう は 035-8349-9127 です。

例(れい)2:ジョン 091-7450-1349

ジョンさん の でんわばんごう は 091-7450-1349 です。

それでは、この文型(ぶんけい)を練習(れんしゅう)しましょう!

練習(れんしゅう)

1.例(れい)のような文(ぶん)を作(つく)ってください。

例(れい):エマ 035-8349-9127

エマさん の でんわばんごう は 035-8349-9127 です。

  1. だいがく 249-3954
  2. こうこう 192-4068
  3. サラ 0453-981-347
  4. ジョンさんのともだち 037-2939-1640
  5. にほんごのせんせい 090-8124-3650

2.あなたの電話番号(でんわばんごう)を言(い)ってみましょう!

例(れい)

わたし の でんわばんごう は 012-3456-7890 です。

答(こた)えは下(した)のPDFでチェックしてください!

電話番号(でんわばんごう)の質問(しつもん)と答(こた)え

次(つぎ)は、質問(しつもん)と答(こた)えです。

電話番号(でんわばんごう)を聞(き)く質問(しつもん)は、「(place/person) の でんわばんごう は なん ですか」の文型(ぶんけい)を使(つか)います。

第三版(だいさんぱん)の教科書(きょうかしょ)では、「(place/person) の でんわばんごう は なんばん ですか」です。「なんばん」は ‘what number’ の意味(いみ)です。

「なん」も「なんばん」もだいたい同(おな)じ意味(いみ)なので、どちらでもいいです。

質問(しつもん)の答(こた)えは、「(telephone number) です」になります。

下(した)で例(れい)を見(み)てみましょう!

質問(しつもん)
(place/person) の でんわばんごう は なん ですか
答(こた)え
(telephone number) です
エマさん の でんわばんごう は なん ですか。035-8349-9127 です。
だいがく の でんわばんごう は なんばん ですか。249-3954 です。

下(した)で、質問(しつもん)と答(こた)えも少(すこ)し練習(れんしゅう)しましょう!

練習(れんしゅう)

1.電話番号(でんわばんごう)の質問(しつもん)と答(こた)えを書(か)きましょう。

例(れい):はなこ (123-4567)

Q. はなこさん の でんわばんごう は なん/なんばん ですか。

A. 123-4567 です。

  1. よしこ (080-2549-7710)
  2. リバティーだいがく (349-2018)
  3. ABCだいがく (582-1866)
  4. ケン (0281-253-945)
  5. いちばんこうこう (982-3401)

2.質問(しつもん)に答(こた)えてください。

  1. あなた の でんわばんごう は なん ですか。
  2. ともだち の でんわばんごう は なんばん ですか。
  3. おかあさん の でんわばんごう は なん ですか。
  4. おとうさん の でんわばんごう は なんばん ですか。

答(こた)えは下(した)のPDFでチェックしてください!

教科書(きょうかしょ)がある人(ひと)は、下(した)のページの練習(れんしゅう)を見(み)てください。

第二版(だいにはん)50ページ:III B
第三版(だいさんぱん)51ページ:IV A

練習(れんしゅう)は、ダイアローグを読(よ)むだけです。

ダイアローグの内容(ないよう)とだいたい同(おな)じ例(れい)を、下(した)に書(か)きますね。

A①でんわばんごう は なん ですか。
B②123-4567 です。
A③123-4567 ですね。
B④はい、そうです。

①と②は、レッスンで勉強(べんきょう)した質問(しつもん)と答(こた)えです。

③は、電話番号(でんわばんごう)が正(ただ)しいかどうかのチェックです。

「ね」は英語(えいご)の ‘right?’ のような意味(いみ)です。下(した)に少(すこ)し例(れい)を書(か)きます。

日本語(にほんご)英語(えいご)
エマさん は アメリカじん ですEmma is American, right?
ジョンさん は かいしゃいん ですJohn is an office worker, isn’t he?

「ね」はいつも「です」の後(あと)につけます。

教科書(きょうかしょ)の練習(れんしゅう)のダイアローグは、正(ただ)しい電話番号(でんわばんごう)かどうかチェックするためにとても役(やく)に立(た)ちます。電話番号(でんわばんごう)を聞(き)いたら、「(telephone number) ですね」と言(い)って忘(わす)れずにチェックしましょう。

時間(じかん)の言(い)い方(かた)

次(つぎ)は、時間(じかん)の言(い)い方(かた)について勉強(べんきょう)しましょう!

はじめに、少(すこ)し数字(すうじ)の復習(ふくしゅう)をしましょう。

数字(すうじ)の復習(ふくしゅう)

下(した)の数字(すうじ)を読(よ)んでください。

A15B20C34D29E47
F50G38H46I30J42

答(こた)えは下(した)のPDFでチェックできます。

これで数字(すうじ)は大丈夫(だいじょうぶ)ですね。

時間(じかん)

それでは、少(すこ)しずつ時間(じかん)の言(い)い方(かた)を練習(れんしゅう)しましょう!

教科書(きょうかしょ)がある人(ひと)は、下(した)のページを見(み)てください。

第二版(だいにはん)49ページ:II じかん (Time)
第三版(だいさんぱん)52ページ:V じかん (Time)

教科書(きょうかしょ)がない人(ひと)は、下(した)の表(ひょう)を見(み)てください。

時間(じかん)の言(い)い方(かた)(number) + じ

1.007.00
2.008.00
3.00んじ9.00
4.0010.00じゅうじ
5.0011.00ゅういち
6.0012.00ゅうに
太(ふと)いひらがながアクセントです。

時間(じかん)は、「(number) + じ」で表(あらわ)します。「じ」は英語(えいご)の ‘o’clock’ です。

赤(あか)で示(しめ)したよじ」と「しちじ」と「くじ」に注意(ちゅうい)してください。

「よんじ」と「ななじ」と「きゅうじ」じゃないです。

みなさんよく間違(まちが)えるので、気(き)を付(つ)けてくださいね!

少(すこ)し練習(れんしゅう)してみましょう!

練習(れんしゅう)

日本語(にほんご)で言(い)ってください。

A3.00G9.00
B6.00H11.00
C1.00I8.00
D12.00J2.00
E5.00K4.00
F7.00L10.00

答(こた)えは下(した)のPDFでチェックしましょう。

分(ふん):ふん/ぷん/はん

次(つぎ)は分(ふん)の言(い)い方(かた)です。

教科書(きょうかしょ)の練習(れんしゅう)にはありませんが、よく使(つか)うので覚(おぼ)えたほうがいいです。

でも、分(ふん)の言(い)い方(かた)のルールは難(むずか)しいです。なので、今(いま)は全部(ぜんぶ)覚(おぼ)えなくてもいいです。

私(わたし)の学校(がっこう)では、数字(すうじ)の0と5で終(お)わる時(とき)と、30だけ教(おし)えていました。これだけ覚(おぼ)えれば、だいたいの時間(じかん)が言(い)えます。

なので、数字(すうじ)の0と5で終(お)わる時(とき)と、30の分(ふん)の言(い)い方(かた)を覚(おぼ)えましょう!

数字(すうじ)の5 + ふん

1.05いちじ ふん [gofun]
2.15にじ じゅうごふん [juugofun]
3.25さんじ にじゅうごふん [nijuugofun]
4.35よじ さんじゅうごふん [sanjuugofun]
5.45ごじ よんじゅうごふん [yonjuugofun]
6.55ろくじ ごじゅうごふん [gojuugofun]
アクセントは[]の中(なか)の太(ふと)い文字(もじ)です。

上(うえ)の表(ひょう)を見(み)てください。

数字(すうじ)の5で終(お)わる時(とき)は、「ふん」を使(つか)います。

時間(じかん)は、「~じ~ふん」の順番(じゅんばん)で言(い)います。

練習(れんしゅう)してみましょう!

練習(れんしゅう)

次(つぎ)の時間(じかん)を日本語(にほんご)で言(い)ってください。

A2.05G8.25
B12.15H4.15
C5.45I9.55
D3.35J7.35
E10.05K6.45
F1.55L11.25

答(こた)えは下(した)のPDFでチェックしましょう。

数字(すうじ)の0 + ぷん

7.10しちじ じゅっぷん [juppun]
8.20はちじ にじゅっぷん [nijuppun]
9.40くじ よんじゅっぷん [yonjuppun]
10.50じゅうじ ごじゅっぷん [gojuppun]
アクセントは[]の中(なか)の太(ふと)い文字(もじ)です。

30は特別(とくべつ)なので、書(か)きませんでした。

数字(すうじ)の0で終(お)わる時(とき)は、「ぷん」を使(つか)います。

「じゅ」「にじゅ」の「う」を小(ちい)さい「」にします。発音(はつおん)に気(き)を付(つ)けましょう。

練習(れんしゅう)

次(つぎ)の時間(じかん)を日本語(にほんご)で言(い)ってください。

A5.10G1.20
B7.40H8.40
C9.20I11.10
D12.10J4.50
E3.40K2.20
F6.50L10.10

答(こた)えは下(した)のPDFでチェックしましょう。

30 = はん

11.30じゅういちじ はん [han]
12.30じゅうにじ はん [han]
アクセントは[]の中(なか)の太(ふと)い文字(もじ)です。

数字(すうじ)の30は「はん」です。

「はん」は ‘half’ の意味(いみ)です。英語(えいご)の ‘half past…’ とだいたい同(おな)じですね。「さんじゅっぷん」と言(い)ってもいいです。(太(ふと)い字(じ)がアクセントです)

練習(れんしゅう)

次(つぎ)の時間(じかん)を日本語(にほんご)で言(い)ってください。

A6.30G7.30
B9.30H12.30
C1.30I3.30
D10.30J8.30
E4.30K5.30
F2.30L11.30

答(こた)えは下(した)のPDFでチェックしましょう。

これで、「ふん」「ぷん」「はん」のルールがわかりましたね。

最後(さいご)に、「ふん」「ぷん」「はん」のまとめの練習(れんしゅう)をして、次(つぎ)に行(い)きましょう!

練習(れんしゅう)

次(つぎ)の時間(じかん)を日本語(にほんご)で言(い)ってください。

A10.25G2.20
B1.40H7.45
C9.05I5.55
D4.30J8.10
E6.35K12.30
F11.50L3.15

答(こた)えは下(した)のPDFでチェックしましょう。

第三版(だいさんぱん)の教科書(きょうかしょ)を持(も)っている人(ひと)は、下(した)の練習(れんしゅう)もしましょう!

第三版(だいさんぱん)52ページ:V A

分(ふん)の言(い)い方(かた)をもっと詳(くわ)しく知(し)りたい人(ひと)は、教科書(きょうかしょ)の表(ひょう)を見(み)てください。

全部(ぜんぶ)覚(おぼ)えなくていいですよ!

第二版(だいにはん)57ページ:Time / Age Minutes
第三版(だいさんぱん)55ページ:Time Minutes

時間(じかん)の文型(ぶんけい):(place) は いま (time) です

たくさん練習(れんしゅう)した時間(じかん)の言(い)い方(かた)を使(つか)って、今(いま)の時間(じかん)を言(い)ってみましょう。

まず、下(した)の単語(たんご)を覚(おぼ)えてください。

単語(たんご)

日本語(にほんご)英語(えいご)
今(ま)now
何時(んじ)what time
午前(ぜん)A.M.
午後(ご)P.M.
太(ふと)いひらがながアクセントです。

英語(えいご)の A.M. と P.M. は時間(じかん)の後(あと)に言(い)いますが、「ごぜん」と「ごご」は時間(じかん)の前(まえ)に言(い)います。

例(れい)1:9.00 a.m. → ごぜん くじ

例(れい)2:10.30 p.m. → ごご じゅうじ はん

少(すこ)し練習(れんしゅう)してみましょう!

練習(れんしゅう)

次(つぎ)の時間(じかん)を日本語(にほんご)で言(い)ってください。

  1. 3.00 p.m.
  2. 7.30 a.m.
  3. 4.15 p.m.
  4. 1.20 a.m.
  5. 9.50 p.m.

答(こた)えは下(した)のPDFでチェックできます。

それでは、みなさんが今(いま)いる場所(ばしょ)の時間(じかん)を言(い)ってみましょう。

文型(ぶんけい)は「(place) は いま (time) です」を使(つか)います。

例(れい)1:オーストラリア は いま ごぜん じゅうじ じゅっぷん です。

例(れい)2:にほん は いま ごぜん くじ じゅっぷん です。

この文型(ぶんけい)を使(つか)って、練習(れんしゅう)してみましょう!

練習(れんしゅう)

例(れい)のように時間(じかん)を言(い)ってください。

例(れい):とうきょう (4.00 p.m.)

とうきょう は いま ごご よじ です。

  1. おおさか (7.00 a.m.)
  2. ニューヨーク (3.25 p.m.)
  3. ソウル (8.40 a.m.)
  4. シドニー (6.05 p.m.)
  5. シャンハイ (9.55 a.m.)

答(こた)えは下(した)のPDFでチェックできます。

時間(じかん)の質問(しつもん)と答(こた)え

次(つぎ)は、時間(じかん)についての質問(しつもん)と答(こた)えです。

質問(しつもん)は「なんじ」を使(つか)います。

答(こた)えは、「 (time) です」になります。

下(した)の例(れい)を見(み)てみましょう!

質問(しつもん)
(place) は いま なんじ ですか
答(こた)え
(time) です
とうきょう は いま なん ですか。ごぜん じゅうじ です。
シドニー は いま なんじ ですか。ごぜん じゅういちじ です。

練習(れんしゅう)

1.例(れい)のように、質問(しつもん)と答(こた)えを書(か)いてください。

例(れい):とうきょう (5.30 p.m.)

Q. とうきょう は いま なんじ ですか。

A. ごご ごじ はん です。

  1. きょうと (7.30 a.m.)
  2. ロンドン (11.40 a.m.)
  3. ホンコン (1.35 p.m.)
  4. シカゴ (2.15 p.m.)
  5. ケアンズ (10.10 a.m.)

2.下(した)の表(ひょう)を見(み)て、質問(しつもん)に答(こた)えてください。

NaraSeattleRomeManilaParis
4.25 a.m.7.50 p.m.12.30 a.m.6.05 p.m.9.45 a.m.
  1. ローマ は いま なんじ ですか。
  2. なら は いま なんじ ですか。
  3. パリ は いま なんじ ですか。
  4. シアトル は いま なんじ ですか。
  5. マニラ は いま なんじ ですか。

3.あなたの町(まち)は、今(いま)何時(なんじ)ですか。

答(こた)えは下(した)のPDFでチェックできます。

教科書(きょうかしょ)がある人(ひと)は、教科書(きょうかしょ)の練習(れんしゅう)もしましょう!

第二版(だいにはん)49ページ:II A
50ページ:  B
第三版(だいさんぱん)53ページ: C
第二版(だいにはん)49ページの II の A の練習(れんしゅう)は、質問(しつもん)と答(こた)えを練習(れんしゅう)しましょう。
第三版(だいさんぱん)53ページの B の練習(れんしゅう)はペアワークです。でも、一人(ひとり)で質問(しつもん)と答(こた)えを練習(れんしゅう)してもいいです。
第三版(だいさんぱん)53ページの C の練習(れんしゅう)は、質問(しつもん)と答(こた)えを練習(れんしゅう)しましょう。

まとめのクイズ

おつかれさまでした!たくさん練習(れんしゅう)しましたね!

最後(さいご)にレッスンのまとめのクイズに挑戦(ちょうせん)しましょう!

今回(こんかい)のクイズは、このレッスンで勉強(べんきょう)した電話番号(でんわばんごう)と時間(じかん)についてです。

クイズ1:英語(えいご)を日本語(にほんご)に翻訳(ほんやく)して、会話(かいわ)を完成(かんせい)させてください。

はなこ1.Excuse me, what is the telephone number of Nihon University?
たろう2.It’s 03-6812-9975.
はなこ3.03-6812-9975, right?
たろう4.Yes, that’s right.
はなこ5.Thank you. (polite)

クイズ2:下(した)の表(ひょう)を見(み)て、質問(しつもん)に答(こた)えてください

TokyoSydneyNew YorkSeoulLondon
11.45 a.m.3.10 p.m.5.30 p.m.4.20 a.m.7.55 a.m.
  1. シドニー は いま なんじ ですか。
  2. ロンドン は いま なんじ ですか。
  3. とうきょう は いま なんじ ですか。
  4. ニューヨーク は いま なんじ ですか。
  5. ソウル は いま なんじ ですか。

クイズは以上(いじょう)です!

クイズに挑戦(ちょうせん)してくれたみなさん、ありがとうございます!答(こた)えは次(つぎ)のレッスンで発表(はっぴょう)します。

何(なに)か質問(しつもん)があったら、お問(と)い合(あ)わせフォームからメッセージをお願(ねが)いします!

宿題(しゅくだい)

ワークブックの宿題(しゅくだい)は、下(した)のページです。

第二版(だいにはん)14ページ
16ページ:I 4. と 5.
18ページ (Listening)
第三版(だいさんぱん)19ページと22ページ (Listening)

ワークブックがない人(ひと)は、下(した)の宿題(しゅくだい)をしてください。WordとPDFのうち、好(す)きな方(ほう)をダウンロードしてください!

ワークブックの答(こた)えは、答(こた)えの本(ほん)を見(み)てチェックしてください。

オリジナルの宿題(しゅくだい)の答(こた)えは、次(つぎ)のレッスンで発表(はっぴょう)します。

レッスンや宿題(しゅくだい)についての感想(かんそう)があったら、教(おし)えてくださいね!

これで、教科書(きょうかしょ)の第一課(だいいっか)の文法(ぶんぽう)の勉強(べんきょう)が終(お)わりました!がんばりましたね!

次(つぎ)のレッスンでは、第一課(だいいっか)の文法(ぶんぽう)のまとめの練習(れんしゅう)をします。

これまでに勉強(べんきょう)した文型(ぶんけい)の復習(ふくしゅう)します。そして、教科書(きょうかしょ)にない簡単(かんたん)で便利(べんり)な表現(ひょうげん)を少(すこ)し紹介(しょうかい)するつもりです。

最後(さいご)までお読(よ)みくださり、ありがとうございます!

次(つぎ)のレッスンで 、お会(あ)いしましょう!

次(つぎ)のレッスン

時間(じかん)の言(い)い方(かた)のノートが本棚(ほんだな)のページにありますよ!

第一課(だいいっか)の他(ほか)のレッスンはこちらからどうぞ!

ひらがなとカタカナの練習(れんしゅう)のページはこちらです!