Learn how to say and ask for prices in Japanese and go shopping!

GENKI 1 Lessons

Lessons can be read in English and Japanese. Read whichever you prefer!

レッスンは英語と日本語で読めます。お好きな方をお読みください!

English Lesson

Previous lesson

Hello, everyone!

How did you do in the last lesson? You have practised a lot, so I think you are now perfect in the grammar of Lesson 1 in the textbook.

From this lesson, you will start studying Lesson 2 of the textbook.
The grammar in Lesson 2 is simple and often used, so practice a lot to learn it!

Before we start the lesson, I will announce the answers to the homework questions.

I have made a Word document and a PDF file, which you can download if you want to see the answers!

Answers to Lesson 18 homework

The last lesson was a summary lesson, so there was no quiz.

Let’s start studying grammar in lesson 2!

First of all, let’s check out the illustration of what we’re going to study in this lesson!

Contents of this lesson

This is a shop. Emma is asking a male shop assistant about a bag. The man answers with the price of the bag.

The sentence pattern is shown in blue: (thing) は (price)です. In the illustration, the word ‘(thing)は’ is omitted because it is an answer to a question.

The sentence pattern for the question is shown in red: (thing) は いくらですか.

So this time, let’s practise how to say and ask for a price!

Numbers: from 100 to 90,000

To say a price, you need to be able to say a large number. So, first of all, learn how to say numbers bigger than 100!

I’m sure you’re all fine now, but just to be sure, let’s review a few numbers from 1 to 100 again.

Review of numbers from 1 to 100

Read the numbers below.

A19F62
B25G73
C31H87
D46I94
E50J108

You can check the answers in the PDF below.

Now you should have memorised the numbers from 1 to 100.

Now, please look at the table below, which shows the numbers from 100 to 90,000.

100ひゃ1,00010,000ちま
200ひゃく2,00020,000
300さんびゃく3,000さんぜ30,000さんま
400よんひゃく4,000よんせ40,000よんま
500ひゃく5,00050,000
600っぴゃく6,000くせ60,000くま
700ななひゃく7,000なせ70,000なま
800っぴゃく8,000っせ80,000ちま
900きゅうひゃく9,000きゅうせ90,000きゅうま
Bold Hiragana are accented.
Accents may differ slightly from region to region and from person to person.

Pay attention to the pronunciation of the numbers written in blue.

And while 100 is ひゃく and 1,000 is せん, 10,000 is いちまん. Don’t forget the いち.

101 was 100 + 1 = ひゃくいち. The same rule applies to numbers larger than 100. See the example below.

Example

135 = 100 + 30 + 5 = ひゃくさんじゅう

2,135 = 2,000 + 100 + 30 + 5 = にせんひゃくさんじゅう

42,135 = 40,000 + 2,000 + 100 + 30 + 5 = よんまんにせんひゃくさんじゅう

If you have a textbook, please look at the following pages. There are the same tables as above.

Second editionPage 69: I すうじ (numbers)
Third editionPage 67: I すうじ (numbers)

See also the Expression Notes (表現ノート) and Culture Note.

Second editionPage 67: 表現ノート 3 On the pronunciation of number words / Big numbers
Page 68: Culture Note にほんの おかね
Third editionPage 65: 表現ノート 3 On the pronunciation of number words / Big numbers
Page 66: Culture Note にほんの おかね

So let’s get practising!

Practice

1.Read the numbers below.

A169F6,857
B358G8,415
C621H19,000
D1,790I54,200
E3,540J91,900

2.Write the Hiragana below in numerals.

  1. ごひゃくにじゅうさん
  2. にせんろっぴゃくよんじゅう
  3. はっせんはっぴゃく
  4. ななまんさんぜんさんびゃく
  5. きゅうまんきゅうせんきゅうひゃくきゅうじゅうきゅう

Check out the PDF below for the answers!

And if you have a textbook, do the exercises in it too!

Second editionPage 69: I A
Third editionPage 67: I A

Sentence pattern: (thing)は (price)です

Once you have learnt the numbers, it’s time to study sentence patterns.

This lesson uses a lot of new words. Please learn the words in the table below, a little at a time!

The words in the second and third editions of the textbooks differ by one. The table below shows the words from both editions.

vocabulary

日本語(にほんご)英語(えいご)
魚(さかなfish
肉(にmeat
野菜(やさいvegetable
鉛筆(えんぴつpencil
傘(さ)umbrella
鞄(かばんbag
靴(くshoes
財布(さいふpurse / wallet
ーンズjeans
辞書(しょ)dictionary
自転車(じんしゃ)bicycle
新聞(しんぶんnewspaper
マホsmartphone / mobile
Tシャツ(ティーシャツT-shirt
時計(とけいwatch / clock
ートnotebook
pen
帽子(ぼうしhat / cap
本(ん)book
くらhow much
円(ん)yen (Japanese currency)
Accents are in bold Hiragana and Katakana.
Accents vary slightly from region to region and from person to person.
The Kanji notation is just for reference, so you don’t need to learn the Kanji yet.

Japanese words do not distinguish between singular and plural, which are usually the same form.

Example: ほん = book/books

However, words about people and living things may add 達(たち) to the plural.

Example 1: 学生(がくせい) = a student / 学生(がくせいたち) = students

Example 2: 動物(どうぶつ) = an animal / 動物(どうぶつたち) = animals

However, 友達(ともだち) already has , so 達(たち) is not usually added to the plural form.

Textbook vocabulary pages can be found on the following pages.

Second editionPages 60 and 61
Third editionPages 58 and 59

Once you have checked the vocabulary, you can move on to studying sentence patterns.

When referring to the price of a thing, use the sentence pattern: (thing)は (price)です.

The は in ‘(thing)は’ is pronounced [wa], as in Xは Yです.

Example

えんぴつペン
¥50¥100

えんぴつは ごじゅうえんです。

ペンは ひゃくえんです。

Don’t forget to say えん after the price figure!

Now let’s move on to practice.

Practice

Give the price as in the example.

Example: ノート(¥300)

ノートは さんびゃくえんです。

  1. えんぴつ(¥60)
  2. しんぶん(¥100)
  3. ペン(¥120)
  4. さかな(¥200)
  5. にく(¥400)
  6. ほん(¥500)
  7. ぼうし(¥1,300)
  8. かばん(¥3,500)
  9. ジーンズ(¥6,600)
  10. じてんしゃ(¥28,000)

Check out the PDF below for the answers!

Question: (thing)は いくらですか

Next is a question. Let’s ask how much things cost using the word いくら!

Example

えんぴつほんノート
¥65¥530¥280

Q1 えんぴつは いくらですか

A1 ろくじゅうごえんです

Q2 ノートは いくらですか

A2 にひゃくはちじゅうえんです

The question is: (thing)は いくらですか.

The answer is: (price)です.

The は in (thing)は いくらですか is pronounced [wa].

Now, everyone, please look at the table above once more. Question.

Q. ほんは いくらですか。

Have you answered the question?

The answer is 530えんです.

More practice below!

Practice

Look at the table below and answer the questions.

smartphonewallett-shirtclockvegetable
¥58,900¥8,900¥2,500¥1,750¥360
umbrellashoesdictionarynewspaperbook
¥180¥5,400¥4,800¥125¥1,600
  1. さいふは いくらですか。
  2. ほんは いくらですか。
  3. やさいは いくらですか。
  4. かさは いくらですか。
  5. Tシャツは いくらですか。
  6. スマホは いくらですか。
  7. しんぶんは いくらですか。
  8. じしょは いくらですか。
  9. くつは いくらですか。
  10. とけいは いくらですか。

Check out the answers in the PDF below!

If you have a textbook, practice the following pages too!

Second editionPage 69:  B
Page 70:  C (Pair Work)
Third editionPage 67:  B
Page 68:  C (Pair Work)
For practice on page 69 of the second edition, practice asking and answering questions.
The exercises on page 70 of the second edition are also practised by looking at the table on page 80. This is pair work, but you can practise by yourself if you play two roles.
For practice on page 67 of the third edition, practice asking and answering questions.
To practise the exercises on page 68 of the third edition, look at the tables on pages 69 and 79. This is pair work, but you can practise by yourself if you play two roles.

Summary quiz

Now, here is a quiz to summarise this lesson.

This time, the quiz is about numbers from 100 to 90,000, and how to say and ask about prices.

I think it is difficult because there are many words. At first, you can look up the words in a textbook or dictionary. Please don’t strain yourself!

Quiz 1: Write the numbers below in Hiragana.

  1. 385
  2. 619
  3. 2,497
  4. 10,032
  5. 83,824

Quiz 2: Look at the table below and answer the questions.

jeansbicyclewatchfishnotebook
¥7,450¥35,680¥23,900¥640¥210
capshoespenbagumbrella
¥2,980¥4,630¥135¥7,810¥190
  1. とけいは いくらですか。
  2. くつは いくらですか。
  3. ノートは いくらですか。
  4. ペンは いくらですか。
  5. じてんしゃは いくらですか。
  6. かさは いくらですか。
  7. ぼうしは いくらですか。
  8. さかなは いくらですか。
  9. ジーンズは いくらですか。
  10. かばんは いくらですか。

That’s all for this quiz! There are a lot of new words in this quiz, so it’s not easy. Please learn the words slowly at your own pace.

You can of course look up any words you haven’t memorised yet. It’s good practice to think about it a bit, but if you think about it and still don’t understand it at all, that’s just stress, isn’t it?

However, make an effort to practise and remember them a lot later. If you get into the habit of always looking up words, you will not remember them and your Japanese will not improve.

Thank you to everyone who took the quiz! Answers will be announced in the next lesson.

If you have any questions, please leave a message using the contact form!

Homework

Workbook homework assignments are on the following pages.

Second editionPages 20 and 25 (Listening):A
Third editionPages 25 and 31 (Listening):A

If you don’t have a workbook, do the homework below.
Download the Word or PDF version whichever you prefer!

Check the answers in the workbook by looking at the answer book.

Answers to original homework assignments will be presented in the next lesson.

If you have any thoughts about the lessons or homework, please tell me!

Lesson 2 of the textbook contains many words. Many students have trouble remembering them all straight away.

But if you practise a lot, you will learn in time, so don’t give up and keep trying!

Thank you for reading!

See you in the next lesson!

Next lesson

A note with useful expressions for shopping can be found on the Bookshelf page. Check it out!

For more lessons from Lesson 2, click here!

Click here to go to the Hiragana and Katakana practice page!

Sponsored Links - スポンサーリンク

日本語(にほんご)のレッスン

前(まえ)のレッスン

みなさん、こんにちは!

前回(ぜんかい)のレッスンはどうでしたか。たくさん練習(れんしゅう)したので、もう教科書(きょうかしょ)の第一課(だいいっか)の文法(ぶんぽう)はかんぺきになったと思(おも)います。

今回(こんかい)のレッスンから、教科書(きょうかしょ)の第二課(だいにか)の勉強(べんきょう)を始(はじ)めます。第二課(だいにか)の文法(ぶんぽう)も簡単(かんたん)でよく使(つか)うので、たくさん練習(れんしゅう)して覚(おぼ)えましょう!

今回(こんかい)も、レッスンを始(はじ)める前(まえ)に、宿題(しゅくだい)の答(こた)えを発表(はっぴょう)します。

WordとPDFを作(つく)ったので、答(こた)えを見(み)たい人(ひと)はダウンロードしてください!

レッスン18の宿題(しゅくだい)の答(こた)え

前回(ぜんかい)はまとめのレッスンだったので、クイズはありませんでした。

それでは、第二課(だいにか)の文法(ぶんぽう)の勉強(べんきょう)を始(はじ)めましょう!

最初(さいしょ)に、今回(こんかい)のレッスンで勉強(べんきょう)する内容(ないよう)をイラストでチェックしましょう!

今回(こんかい)のレッスン

ここは、お店(みせ)です。エマさんは店員(てんいん)の男(おとこ)の人(ひと)に、かばんについて質問(しつもん)しています。男(おとこ)の人(ひと)は、値段(ねだん)を答(こた)えています。

文型(ぶんけい)は青(あお)で示(しめ)した「 (thing) は (price)です」です。イラストでは質問(しつもん)の答(こた)えなので、「(thing)は」を言(い)っていません。

質問(しつもん)の文型(ぶんけい)は、赤(あか)で示(しめ)した「(thing) は いくらですかです。

今回(こんかい)は、値段(ねだん)の言(い)い方(かた)と聞(き)き方(かた)を練習(れんしゅう)しましょう!

数字(すうじ):100から90,000まで

値段(ねだん)を言(い)うためには、大(おお)きい数字(すうじ)が言(い)えないといけません。なので、まずは100より大(おお)きい数字(すうじ)の言(い)い方(かた)を覚(おぼ)えましょう!

みなさんはもう大丈夫(だいじょうぶ)だと思(おも)いますが、もう一度(いちど)1から100までの数字(すうじ)を少(すこ)しだけ復習(ふくしゅう)しましょう。

1から100までの数字(すうじ)の復習(ふくしゅう)

下(した)の数字(すうじ)を読(よ)んでください。

A19F62
B25G73
C31H87
D46I94
E50J108

答(こた)えは下(した)のPDFでチェックできます。

これで、1から100までの数字(すうじ)はかんぺきですね。

それでは、下(した)に100から90,000までの数字(すうじ)の表(ひょう)を書(か)くので、見(み)てください。

100ひゃ1,00010,000ちま
200ひゃく2,00020,000
300さんびゃく3,000さんぜ30,000さんま
400よんひゃく4,000よんせ40,000よんま
500ひゃく5,00050,000
600っぴゃく6,000くせ60,000くま
700ななひゃく7,000なせ70,000なま
800っぴゃく8,000っせ80,000ちま
900きゅうひゃく9,000きゅうせ90,000きゅうま
太(ふと)いひらがながアクセントです。
アクセントは地方(ちほう)や人(ひと)によって少(すこ)し違(ちが)います。

青(あお)で書(か)いた数字(すうじ)の発音(はつおん)に注意(ちゅうい)してください。

そして、100は「ひゃく」1,000は「せん」ですが、10,000は「いちまん」です。「いち」を忘(わす)れないでくださいね。

101は100+1=「ひゃくいち」でしたね。100より大(おお)きい数字(すうじ)も同(おな)じルールです。下(した)の例(れい)を見(み)てください。

例(れい)

135 = 100 + 30 + 5 = ひゃくさんじゅう

2,135 = 2,000 + 100 + 30 + 5 = にせんひゃくさんじゅう

42,135 = 40,000 + 2,000 + 100 + 30 + 5 = よんまんにせんひゃくさんじゅう

教科書(きょうかしょ)がある人(ひと)は、以下(いか)のページを見(み)てください。上(うえ)の表(ひょう)と同(おな)じ表(ひょう)があります。

第二版(だいにはん)69ページ:I すうじ (numbers)
第三版(だいさんぱん)67ページ:I すうじ (numbers)

表現(ひょうげん)ノートと Culture Note も見(み)てみてください。

第二版(だいにはん)67ページ:表現ノート 3 On the pronunciation of number words / Big numbers
68ページ:Culture Note にほんの おかね
第三版(だいさんぱん)65ページ:表現ノート 3 On the pronunciation of number words / Big numbers
66ページ:Culture Note にほんの おかね

それでは、練習(れんしゅう)してみましょう!

練習(れんしゅう)

1.下(した)の数字(すうじ)を読(よ)んでください。

A169F6,857
B358G8,415
C621H19,000
D1,790I54,200
E3,540J91,900

2.下(した)のひらがなを数字(すうじ)で書(か)いてください。

  1. ごひゃくにじゅうさん
  2. にせんろっぴゃくよんじゅう
  3. はっせんはっぴゃく
  4. ななまんさんぜんさんびゃく
  5. きゅうまんきゅうせんきゅうひゃくきゅうじゅうきゅう

答(こた)えは下(した)のPDFでチェックしましょう!

教科書(きょうかしょ)がある人(ひと)は教科書(きょうかしょ)の練習(れんしゅう)もしましょう!

第二版(だいにはん)69ページ:I A
第三版(だいさんぱん)67ページ:I A

文型(ぶんけい):(thing)は (price)です

数字(すうじ)を覚(おぼ)えたので、次(つぎ)は文型(ぶんけい)を勉強(べんきょう)しましょう。

今回(こんかい)のレッスンはたくさん新(あたら)しい単語(たんご)を使(つか)います。少(すこ)しずつでいいので、下(した)の表(ひょう)の単語(たんご)を覚(おぼ)えてください!

第二版(だいにはん)の教科書(きょうかしょ)と第三版(だいさんぱん)の教科書(きょうかしょ)は一(ひと)つだけ単語(たんご)が違(ちが)います。下(した)の表(ひょう)にまとめて書(か)きますね。

単語(たんご)

日本語(にほんご)英語(えいご)
魚(さかなfish
肉(にmeat
野菜(やさいvegetable
鉛筆(えんぴつpencil
傘(さ)umbrella
鞄(かばんbag
靴(くshoes
財布(さいふpurse / wallet
ーンズjeans
辞書(しょ)dictionary
自転車(じんしゃ)bicycle
新聞(しんぶんnewspaper
マホsmartphone / mobile
Tシャツ(ティーシャツT-shirt
時計(とけいwatch / clock
ートnotebook
pen
帽子(ぼうしhat / cap
本(ん)book
くらhow much
円(ん)yen (Japanese currency)
アクセントは太(ふと)いひらがなとカタカナです。
アクセントは地方(ちほう)や人(ひと)によって少(すこ)し違(ちが)います。
漢字(かんじ)は覚(おぼ)えなくてもいいです。

日本語(にほんご)の単語(たんご)は、一(ひと)つでもたくさんでもたいてい同(おな)じ形(かたち)です。

例(れい):ほん = book/books

人(ひと)や生(い)き物(もの)についての単語(たんご)は、「達(たち)」を付(つ)けることがあります。

例(れい)1:学生(がくせい) = a student / 学生(がくせいたち) = students

例(れい)2:動物(どうぶつ) = an animal / 動物(どうぶつたち) = animals

でも、「友達(ともだち)」はもう「達」があるので、普通(ふつう)は「達(たち)」をつけません

教科書(きょうかしょ)の単語(たんご)のページは、下(した)のページです。

第二版(だいにはん)60ページと61ページ
第三版(だいさんぱん)58ページと59ページ

単語(たんご)の次(つぎ)は、文型(ぶんけい)を覚(おぼ)えましょう!

物(もの)の値段(ねだん)を言(い)う時(とき)は、「(thing)は (price)です」の文型(ぶんけい)を使(つか)います。

「Xは Yです」と同(おな)じで、「(thing)は」の「は」は [wa] と発音(はつおん)します

例(れい)

えんぴつペン
¥50¥100

えんぴつは ごじゅうえんです。

ペンは ひゃくえんです。

値段(ねだん)の数字(すうじ)の後(あと)に、「えんを忘(わす)れないでくださいね!

それでは、練習(れんしゅう)です。

練習(れんしゅう)

例(れい)のように値段(ねだん)を言(い)ってみましょう。

例(れい):ノート(¥300)

ノートは さんびゃくえんです。

  1. えんぴつ(¥60)
  2. しんぶん(¥100)
  3. ペン(¥120)
  4. さかな(¥200)
  5. にく(¥400)
  6. ほん(¥500)
  7. ぼうし(¥1,300)
  8. かばん(¥3,500)
  9. ジーンズ(¥6,600)
  10. じてんしゃ(¥28,000)

答(こた)えは下(した)のPDFでチェックしましょう!

質問(しつもん): (thing)は いくらですか

次(つぎ)は、質問(しつもん)です。「いくら」を使(つか)って物(もの)の値段(ねだん)を聞(き)いてみましょう!

例(れい)

えんぴつほんノート
¥65¥530¥280

Q1 えんぴつは いくらですか

A1 ろくじゅうごえんです

Q2 ノートは いくらですか

A2 にひゃくはちじゅうえんです

質問(しつもん)は「(thing)は いくらですか」です。

答(こた)えは「(price)です」になります。

「(thing)は いくらですか」の「は」は [wa] と発音(はつおん)します

それではみなさん、上(うえ)の例(れい)の表(ひょう)をもう一度(いちど)見(み)てください。質問(しつもん)です。

Q. ほんは いくらですか。

答(こた)えられましたか。

答(こた)えは、「530えんです」になります。

下(した)でもっと練習(れんしゅう)しましょう!

練習(れんしゅう)

下(した)の表(ひょう)を見(み)て、質問(しつもん)に答(こた)えてください。

smartphonewallett-shirtclockvegetable
¥58,900¥8,900¥2,500¥1,750¥360
umbrellashoesdictionarynewspaperbook
¥180¥5,400¥4,800¥125¥1,600
  1. さいふは いくらですか。
  2. ほんは いくらですか。
  3. やさいは いくらですか。
  4. かさは いくらですか。
  5. Tシャツは いくらですか。
  6. スマホは いくらですか。
  7. しんぶんは いくらですか。
  8. じしょは いくらですか。
  9. くつは いくらですか。
  10. とけいは いくらですか。

下(した)のPDFで答(こた)えをチェックしてください!

教科書(きょうかしょ)がある人(ひと)は、下(した)のページの練習(れんしゅう)もしましょう!

第二版(だいにはん)69ページ: B
70ページ: C (Pair Work)
第三版(だいさんぱん)67ページ: B
68ページ: C (Pair Work)
第二版(だいにはん)の69ページの練習(れんしゅう)は、質問(しつもん)と答(こた)えを練習(れんしゅう)しましょう
第二版(だいにはん)の70ページの練習(れんしゅう)は、80ページの表(ひょう)も見(み)て練習(れんしゅう)します。ペアワークですが、一人(ひとり)でも練習(れんしゅう)できますよ。
第三版(だいさんぱん)の67ページの練習(れんしゅう)は、質問(しつもん)と答(こた)えを練習(れんしゅう)しましょう
第三版(だいさんぱん)の68ページの練習(れんしゅう)は、69ページと79ページの表(ひょう)を見(み)て練習(れんしゅう)します。ペアワークですが、一人(ひとり)でも練習(れんしゅう)できますよ。

まとめのクイズ

それでは、今回(こんかい)のレッスンのまとめのクイズです。

今回(こんかい)は、100から90,000までの数字(すうじ)と、値段(ねだん)の言(い)い方(かた)と聞(き)き方(かた)についてのクイズです。

単語(たんご)がたくさんあるので大変(たいへん)だと思(おも)います。最初(さいしょ)は教科書(きょうかしょ)や辞書(じしょ)で調(しら)べてもいいです。無理(むり)しないでくださいね!

クイズ1:下(した)の数字(すうじ)をひらがなで書(か)いてください。

  1. 385
  2. 619
  3. 2,497
  4. 10,032
  5. 83,824

クイズ2:下(した)の表(ひょう)を見(み)て、質問(しつもん)に答(こた)えてください

jeansbicyclewatchfishnotebook
¥7,450¥35,680¥23,900¥640¥210
capshoespenbagumbrella
¥2,980¥4,630¥135¥7,810¥190
  1. とけいは いくらですか。
  2. くつは いくらですか。
  3. ノートは いくらですか。
  4. ペンは いくらですか。
  5. じてんしゃは いくらですか。
  6. かさは いくらですか。
  7. ぼうしは いくらですか。
  8. さかなは いくらですか。
  9. ジーンズは いくらですか。
  10. かばんは いくらですか。

クイズは以上(いじょう)です!たくさん新(あたら)しい単語(たんご)があるので難(むずか)しいですね。単語(たんご)はゆっくり覚(おぼ)えてくださいね。

まだ覚(おぼ)えていない単語(たんご)は、もちろん調(しら)べてもいいです。でも、少(すこ)し考(かんが)えてみるのもいい練習(れんしゅう)になります。全然(ぜんぜん)わからない時(とき)は調(しら)べましょう。

単語(たんご)を調(しら)べた時(とき)は、あとでたくさん練習(れんしゅう)してください。いつも単語(たんご)を調(しら)べると、日本語(にほんご)が上手(じょうず)になりませんよ。

クイズに挑戦(ちょうせん)してくれたみなさん、ありがとうございます!答(こた)えは次(つぎ)のレッスンで発表(はっぴょう)します。

何(なに)か質問(しつもん)があったら、お問(と)い合(あ)わせフォームからメッセージをお願(ねが)いします!

宿題(しゅくだい)

ワークブックの宿題(しゅくだい)は、下(した)のページです。

第二版(だいにはん)20ページと25ページ (Listening):A
第三版(だいさんぱん)25ページと31ページ (Listening):A

ワークブックがない人(ひと)は、下(した)の宿題(しゅくだい)をしてください。WordとPDFのうち、好(す)きな方(ほう)をダウンロードしてください!

ワークブックの答(こた)えは、答(こた)えの本(ほん)を見(み)てチェックしてください。

オリジナルの宿題(しゅくだい)の答(こた)えは、次(つぎ)のレッスンで発表(はっぴょう)します。

レッスンや宿題(しゅくだい)についての感想(かんそう)があったら、教(おし)えてくださいね!

教科書(きょうかしょ)の第二課(だいにか)は、単語(たんご)が多(おお)いです。すぐに全部(ぜんぶ)覚(おぼ)えられない学生(がくせい)がたくさんいます。

でも、何度(なんど)もたくさん練習(れんしゅう)すれば覚(おぼ)えられるので、諦(あきら)めないでがんばりましょう!

最後(さいご)までお読(よ)みくださり、ありがとうございます!

次(つぎ)のレッスンで 、お会(あ)いしましょう!

次(つぎ)のレッスン

買(か)い物(もの)の時(とき)に便利(べんり)な表現(ひょうげん)のノートが本棚(ほんだな)のページにあります。
チェックしてみてください!

第二課(だいにか)の他(ほか)のレッスンはこちらからどうぞ!

ひらがなとカタカナの練習(れんしゅう)のページはこちらです!