Lesson 2 of GENKI 1 is now perfectly mastered! Practice of the sentence-ending particles ね and よ and a grammar summary of Lesson 2

GENKI 1 Lessons

Lessons can be read in English and Japanese. Read whichever you prefer!

レッスンは英語と日本語で読めます。お好きな方をお読みください!

English Lesson

Previous lesson

Hello, everyone!

In this lesson, you will finish studying the grammar of Lesson 2 of your textbook.
You’ve worked hard!

Don’t forget to learn Hiragana and Katakana before lesson 3 begins!

Now, before we start the lesson, I would like to announce the answers to the homework questions from the previous lesson.

I have made a Word document and a PDF file, which you can download if you want to see the answers!

Answers to Lesson 25 homework

In the previous lesson, we practised how to answer a yes or no question with a negative sentence.

At the end of the original homework assignment, there were some questions about you.
There were a lot of questions that could be answered with いいえ、noun じゃないです。(correction)です. Did you answer all of them correctly?

Lots of practice so you can answer any question calmly and correctly!

Next, I will announce the answers to the previous summary quiz.
If you don’t need to see the answers to the quiz, please skip ahead.

→ Skip quiz answers


‘noun じゃないです’ is the negative form of ‘noun です’.
It can also be said ‘noun じゃありません’ or ‘noun ではありません’, but if you remember ‘noun じゃないです’, you’ll be fine.

You’ve practised a lot, so you’ve already mastered the grammar of ‘noun じゃないです’, haven’t you?

Now, check out the quiz answers!

Quiz 1: Look at the illustrations below and answer the questions.
Answer with はい、そうです or いいえ、noun じゃないです。(correction)です.

これは エマさんの かばんですか。

いいえ、エマさんの かばんじゃないです。シンさんの かばんです。

これは たろうさんの Tシャツですか。

いいえ、たろうさんの Tシャツじゃないです。ジュンさんの Tシャツです。

これは たろうさんの ノートですか。

はい、そうです。

Instead of ‘noun じゃないです’, you can use ‘noun じゃありません’ or ‘noun ではありません’.
In the lesson we practised ‘noun じゃないです’, so I wrote all the answers with it.

Quiz 2: Answer the questions.

  1. にほんじんですか。
    はい、そうです。/いいえ、にほんじんじゃないです。(your nationality)です。
  2. かいしゃいんですか。
    はい、そうです。/いいえ、かいしゃいんじゃないです。(your occupation)です。
  3. しゅっしんは とうきょうですか。
    はい、そうです。/いいえ、とうきょうじゃないです。(your hometown)です。

Many of the answers to the questions in Quiz 2 will be いいえ.
After いいえ, please state your nationality, job and hometown.


Now let’s start studying the last grammar in Lesson 2 of your textbook!

Japanese people often use this grammar, so it is useful to learn it.
However, it may be a little difficult to understand because it is a very Japanese grammar.

You don’t have to understand it perfectly, but if you get the picture, you’ll be fine!

Let’s look at the illustrations below to see an example!

Contents of this lesson

In the illustration above, left is first and right is next.

John is looking for the library.
The library is behind John, but he doesn’t notice it. So he asks Emma a question.

Emma answers John by pointing to the library with her finger.
John checks the location of the library and thanks Emma.

The grammar you will study in this lesson is the blue letters and .
The ね and よ are particles that are always added at the end of a sentence.

Although a sentence can be grammatically correct without the addition of ね and よ, the addition of these can slightly change the nuance of the sentence.

There’s no practice in the textbook, so let’s practice together in this lesson!

If you have a textbook, you will find explanations and examples of grammar on the following pages.

Second editionPage 66: 7 ~ね/~よ
Third editionPage 64: 7 ~ね / ~よ

Grammar: ~ね/~よ

You all practised how to listen for telephone numbers in Lesson 1 of your textbook.
I told you that when you hear a telephone number, you should confirm it by saying ‘(telephone number)です‘. Do you remember?

The same is true for the that you will practise in this lesson.
The is used to check whether information is correct or not.

Emma
Emma

ジョンさんは かいしゃいんです

John
John

はい、そうです。

ね is also used when you want the listener to agree with you.
When agreeing with the other person, you should also reply with a ね, as in そうですね.

Emma
Emma

このじしょは いちまんえんです。
たかいです

————————————–

(たい:expensive)
Bold Hiragana is accented.

John
John

そうです

is used when you want to tell someone what you know.

John
John

エマさんの せんこうは にほんごですか

Emma
Emma

いいえ、にほんごじゃないです。

れきしです

The only way to use ね and よ is to add them after です.
They can also be added after ‘noun じゃありません’ or ‘noun ではありません’.

However, you don’t have to add よ to every sentence, as it is strange if you add too many よ.

The particle よ emphasises a sentence, so if it is added too much it can sound too assertive or coercive.

You should only add よ to important sentences that you want to make a clear point about.

Have you got the picture of ね and よ?

These are the uses of ね and よ as explained in the textbook.
There are other uses for ね and よ, but we’ll study those later.

With a little practice, let’s try using ね and よ!

Practice

Put ね or よ in brackets.

How was it?
You can check the answers in the PDF below!

Grammar summary of Lesson 2

Now you have finished studying all the grammar in Lesson 2 of your textbook!

Finally, let’s review the grammar you studied in Lesson 2!

Numbers (100-90,000) and prices

If you want to review before you practise, have a look at the lesson below!

Grammar explanations in textbooks are on the following pages.

Second editionPage 69: I すうじ
Third editionPage 67: I すうじ

Numbers

Read the numbers below.

a210b480c1,390d4,610e6,800
f9,570g13,740h38,160i77,777j95,168

Prices

Look at the chart and answer the questions.

bookwalletjeanswatchnewspaper
¥4,200¥8,940¥9,980¥1,520¥155
penT-shirtbicyclehatbag
¥110¥2,360¥34,870¥3,130¥16,490
  1. しんぶんは いくらですか。
  2. Tシャツは いくらですか。
  3. さいふは いくらですか。
  4. ぼうしは いくらですか。
  5. ペンは いくらですか。
  6. ほんは いくらですか。
  7. かばんは いくらですか。
  8. じてんしゃは いくらですか。
  9. ジーンズは いくらですか。
  10. とけいは いくらですか。

Check out the PDF below for the answers!

これ/それ/あれ/どれ

If you want to review before you practise, have a look at the lesson below!

Grammar explanations in textbooks are on the following pages.

Second editionPages 62 and 63: 1 これ それ あれ どれ
Third editionPage 60: 1 これ / それ / あれ / どれ

Look at the illustration below and use the words これ/それ/あれ/どれ to complete the conversation.

ジョンエマさん、(_____)は なんですか。
エマ(_____)は わたしの えいごの ほんです。
ジョンじゃあ、(______)は なんですか。
エマ(______)は にほんごの じしょです。
(______)は ジョンさんの じてんしゃですか。
ジョンはい、そうです。
(______)は エマさんの ぼうしですか。
エマいいえ、(_____)は エミリーさんの ぼうしです。
(______)は ジョンさんの ペンですか。
ジョンいいえ、(_____)は たろうさんの ペンです。
(______)は わたしの えんぴつです。
エマ(______)は ジョンさんの くつですか。
ジョンはい、そうです。
(______)が エマさんの かばんですか。
エマ(______)です。
(the pink bag in front of Emma)

You can check the answers in the PDF below!

この/その/あの/どの + noun

If you want to review before you practise, have a look at the lesson below!

Grammar explanations in textbooks are on the following pages.

Second editionPages 63 and 64: 2 この/その/あの/どの + noun
Third editionPage 61: 2 この / その / あの / どの + Noun

Look at the illustration below to complete the conversation.

The woman is the store attendant and the man is the customer.
Customerすみません、(______)さいふは いくらですか。
Store attendantよんせんななひゃくえんです。
(_______)さいふは さんぜんきゅうひゃくえんです。
Customerじゃあ、(______)Tシャツは いくらですか。
Store attendant(_______)Tシャツは にせんごひゃくえんです。
Customer(_______)ノートは いくらですか。
Store attendant(_______)ノートは さんびゃくきゅうじゅうえんです。
Customer(_____)さかなは いくらですか。
Store attendantよんひゃくえんです。
(______)やさいは ひゃくえんです。
Customer(______)スマホは いくらですか。
Store attendantさんまんにせんろっぴゃくえんです。
(______)とけいは せんはっぴゃくえんです。
Customerじゃあ、(_______)とけいは?
Store attendant(______)とけいは にせんきゅうひゃくはちじゅうえんです。
(______)とけいは ごせんさんびゃくえんです。
Customerじゃあ、とけいを (________)。
Store attendant(_______)とけいですか。
Customer(_______)とけいです。
Store attendantありがとうございます。にせんきゅうひゃくはちじゅうえんです。

You can check the answers in the PDF below!

ここ/そこ/あそこ/どこ

If you want to review before you practise, have a look at the lesson below!

Grammar explanations in textbooks are on the following pages.

Second editionPage 64: 3 ここ そこ あそこ どこ
Third editionPage 62: 3 ここ / そこ / あそこ / どこ

Look at the illustration below to complete the conversation.

ジョンコンビニは (_____)ですか。
エマ(______)です。
きっさてんは (_______)ですか。
ジョン(_____)です。
ゆうびんきょくは (______)ですか。
エマ(_____)です。
ぎんこうは (______)ですか。
ジョン(_______)です。
トイレは (______)ですか。
エマ(______)です。
こうこうは (_______)ですか。
ジョン(_____)です。
エマじゃあ、だいがくは (______)ですか。
ジョン(______)です。

Check out the answers in the PDF below!

だれの noun

If you want to review before you practise, have a look at the lesson below!

Grammar explanations in textbooks are on the following pages.

Second editionPage 64: 4 だれの noun
Third editionPage 62: 4 だれの Noun

Look at the illustration below and answer the questions.

You can check the answers in the PDF below!

noun も

If you want to review before you practise, have a look at the lesson below!

Grammar explanations in textbooks are on the following pages.

Second editionPage 65: 5 noun も
Third editionPages 62 and 63: 5 Noun も

Look at the table below and write ten sets of sentences with the sentence pattern noun Aは Xです。noun Bも Xです.

Check out the PDF below for the answers!

noun じゃないです

If you want to review before you practise, have a look at the lesson below!

Grammar explanations in textbooks are on the following pages.

Second editionPages 65 and 66: 6 noun じゃないです
Third editionPages 63 and 64: 6 Noun じゃないです

Look at the illustration below and answer the questions.
If the answer is いいえ, answer with いいえ、noun じゃないです。(correction)です.

  1. エミリーさんは だいがくいんせいですか。
  2. ジュンさんは にほんじんですか。
  3. カレンさんの せんこうは れきしですか。
  4. たかしさんは にじゅうろくさいですか。
  5. エミリーさんは アメリカじんですか。
  6. カレンさんの しゅっしんは シアトルですか。
  7. ジュンさんは さんねんせいですか。
  8. たかしさんは だいがくせいですか。
  9. エミリーさんは なんねんせいですか。
  10. たかしさんの しゅっしんは おおさかですか。  

Check out the answers in the PDF below!

If you have a textbook, try practising the reading and writing sections (読(よ)み書(か)き編(へん)) of your textbook too!
There is a lot of Katakana practice in Lesson 2.

Second editionPages 294 to 297
Third editionPages 300 to 303

The Lesson 2 summary exercises in the textbook are to be done in pairs or groups.
If you have friends to practise with, give it a go!

Second editionPages 78 to 80: VIII まとめの れんしゅう 
Third editionPages 76 to 78: VIII まとめの れんしゅう

On page 78 of the third edition of the textbook, there is a section entitled 調(しら)べてみよう (Let’s find out). This is an exercise to search for answers on your own.

It’s good practice and I think it’s interesting, so if you have a textbook, please check it out!

Homework

We did a lot of practice and review this time, so there is no summary quiz.

Workbook homework assignments are on the following pages.

Second editionPage 26
Third editionPage 30

If you don’t have a workbook, do the homework below.
Download the Word or PDF version whichever you prefer!

Even if you have workbook homework to do, give it a go!

Check the answers in the workbook by looking at the answer book.

Answers to original homework assignments will be presented in the next lesson.

If you have any thoughts about the lessons or homework, please tell me!

Good job studying Lesson 2 of the textbook!

From the next lesson, you will start studying grammar in Lesson 3.

From Lesson 3, you will study sentences using verbs.
It will be a bit more difficult, but you will learn to speak a lot more Japanese!
Let’s have fun studying!

Thank you for reading!

See you in the next lesson!

Next lesson

For more grammar exercises for Lesson 2, click here!

Click here to go to the Hiragana and Katakana practice page!

Sponsored Links - スポンサーリンク

日本語(にほんご)のレッスン

前(まえ)のレッスン

みなさん、こんにちは!

今回(こんかい)のレッスンで、教科書(きょうかしょ)の第二課(だいにか)の文法(ぶんぽう)の勉強(べんきょう)が終(お)わります。がんばりましたね!

第三課(だいさんか)が始(はじ)まる前(まえ)に、ひらがなとカタカナもかんぺきにしておきましょう!

それでは、レッスンを始(はじ)める前(まえ)に、まず前回(ぜんかい)の宿題(しゅくだい)の答(こた)えを発表(はっぴょう)します。

WordとPDFを作(つく)ったので、答(こた)えを見(み)たい人(ひと)はダウンロードしてください!

レッスン25の宿題(しゅくだい)の答(こた)え

前回(ぜんかい)は、「はい」か「いいえ」で答(こた)える質問(しつもん)に、否定文(ひていぶん)を使(つか)って答(こた)える答(こた)え方(かた)を練習(れんしゅう)しました。

オリジナルの宿題(しゅくだい)の最後(さいご)に、みなさんについての質問(しつもん)がありましたね。
「いいえ、noun じゃないです。(correction)です」で答(こた)える質問(しつもん)がたくさんあったと思(おも)いますが、全部(ぜんぶ)正(ただ)しく答(こた)えられましたか。

どんな質問(しつもん)にも落(お)ち着(つ)いて答(こた)えられるように、たくさん練習(れんしゅう)してマスターしましょう!

次(つぎ)に、前回(ぜんかい)のまとめのクイズの答(こた)えを発表(はっぴょう)します。
クイズの答(こた)えを見(み)なくてもいい人(ひと)は、スキップしてください。

→ クイズの答(こた)えをスキップする


「noun じゃないです」は「noun です」の否定形(ひていけい)です。
「noun じゃありません」「noun ではありません」とも言(い)いますが、「noun じゃないです」を覚(おぼ)えておけば大丈夫(だいじょうぶ)です。

たくさん練習(れんしゅう)したので、みなさんは、もう「noun じゃないです」の文法(ぶんぽう)はかんぺきになったと思(おも)います。

クイズの答(こた)えを見(み)て、チェックしてみましょう!

クイズ1:下(した)のイラストを見(み)て、質問(しつもん)に答(こた)えてください。
「はい、そうです」か「いいえ、noun じゃないです。(correction)です」で答(こた)えましょう。

これは エマさんの かばんですか。

いいえ、エマさんの かばんじゃないです。シンさんの かばんです。

これは たろうさんの Tシャツですか。

いいえ、たろうさんの Tシャツじゃないです。ジュンさんの Tシャツです。

これは たろうさんの ノートですか。

はい、そうです。

「noun じゃないです」を「noun じゃありません」や「noun ではありません」に変(か)えてもいいです。
レッスンでは「noun じゃないです」を練習(れんしゅう)したので、答(こた)えは全部(ぜんぶ)「noun じゃないです」で書(か)きました。

クイズ2:質問(しつもん)にこたえましょう。

  1. にほんじんですか。
    はい、そうです。/いいえ、にほんじんじゃないです。(your nationality)です。
  2. かいしゃいんですか。
    はい、そうです。/いいえ、かいしゃいんじゃないです。(your occupation)です。
  3. しゅっしんは とうきょうですか。
    はい、そうです。/いいえ、とうきょうじゃないです。(your hometown)です。

クイズ2の質問(しつもん)の答(こた)えは、「いいえ」が多(おお)いと思(おも)います。
「noun じゃないです」の後(あと)に、自分(じぶん)の国籍(こくせき)、仕事(しごと)、ふるさとを答(こた)えてくださいね。


それでは、教科書(きょうかしょ)の第二課(だいにか)の最後(さいご)の文法(ぶんぽう)の勉強(べんきょう)を始(はじ)めましょう!

日本人(にほんじん)がよく使(つか)う文法(ぶんぽう)なので、覚(おぼ)えておくと便利(べんり)です。でも、とても日本語(にほんご)らしい文法(ぶんぽう)だと思(おも)うので、ちょっとわかりにくいかもしれません。

かんぺきにわからなくても、イメージがわかれば大丈夫(だいじょうぶ)ですよ!

イラストで、例(れい)を見(み)てみましょう!

今回(こんかい)のレッスン

上(うえ)のイラストは、左(ひだり)が最初(さいしょ)で、右(みぎ)が次(つぎ)です。

ジョンさんは、図書館(としょかん)を探(さが)しています。
図書館(としょかん)はジョンさんの後(うし)ろにありますが、ジョンさんは気(き)が付(つ)いていません。なので、エマさんに質問(しつもん)します。

エマさんは指(ゆび)で図書館(としょかん)を示(しめ)してジョンさんに答(こた)えます。
ジョンさんは図書館(としょかん)の場所(ばしょ)をチェックして、エマさんにお礼(れい)を言います。

このレッスンで勉強(べんきょう)する文法(ぶんぽう)は、青(あお)で示(しめ)した「」と「」です。
「ね」と「よ」は、いつも文(ぶん)の最後(さいご)に付(つ)ける助詞(じょし)です。

「ね」と「よ」を付(つ)けなくても正(ただ)しい文(ぶん)になりますが、「ね」と「よ」を付(つ)けるとニュアンスが少(すこ)し変(か)わります。

教科書(きょうかしょ)には練習(れんしゅう)がないので、このレッスンで一緒(いっしょ)に練習(れんしゅう)しましょう!

教科書(きょうかしょ)がある人(ひと)は、下(した)のページに文法(ぶんぽう)の説明(せつめい)と例(れい)があります。

第二版(だいにはん)66ページ: 7 ~ね/~よ
第三版(だいさんぱん)64ページ: 7 ~ね / ~よ

文法(ぶんぽう):~ね/~よ

みなさん、教科書(きょうかしょ)の第一課(だいいっか)で電話番号(でんわばんごう)の聞(き)き方(かた)を練習(れんしゅう)しましたね。
電話番号(でんわばんごう)を聞(き)いたら、「(telephone number)です」と確認(かくにん)しましょうと話(はな)しました。覚(おぼ)えていますか。

このレッスンで練習(れんしゅう)する「」も同(おな)じです。
」は、情報(じょうほう)が正(ただ)しいかどうか確認(かくにん)する時(とき)に使(つか)います。

Emma
Emma

ジョンさんは かいしゃいんです

John
John

はい、そうです。

聞(き)く人(ひと)にも「はい、そうです」と言(い)ってもらいたい時(とき)も、「ね」を使(つか)います。
聞(き)く人(ひと)も同(おな)じ気持(きも)ちの時(とき)は、「そうですね」のように「ね」を付(つ)けて答(こた)えます。

Emma
Emma

このじしょは いちまんえんです。
たかいです

————————————–

(たい:expensive)
太(ふと)いひらがなはアクセントです。

John
John

そうです

」は、自分(じぶん)が知(し)っている情報(じょうほう)を誰(だれ)かに教(おし)える時(とき)に使(つか)います。

John
John

エマさんの せんこうは にほんごですか

Emma
Emma

いいえ、にほんごじゃないです。

れきしです

「ね」も「よ」も、「です」の後(あと)に付(つ)けるだけです。
「noun じゃありません」や「noun ではありません」の後(あと)にも付(つ)けられます。

でも、「よ」は付(つ)けすぎると変(へん)なので、全部(ぜんぶ)の文(ぶん)に「よ」を付(つ)けなくていいです

「よ」は文(ぶん)を強調(きょうちょう)するので、付(つ)けすぎると聞(き)く人(ひと)に強(つよ)く言(い)っているように聞(き)こえます

自分(じぶん)が言(い)いたい大事(だいじ)な文(ぶん)だけ「よ」を付(つ)けるといいです。

「ね」と「よ」のイメージがわかりましたか。

上(うえ)で説明(せつめい)したのが、教科書(きょうかしょ)で説明(せつめい)している「ね」と「よ」の使(つか)い方(かた)です。
「ね」と「よ」には他(ほか)の使(つか)い方(かた)もありますが、それは後(あと)で勉強(べんきょう)しましょう。

それでは、少(すこ)し練習(れんしゅう)して、「ね」と「よ」を使(つか)ってみましょう!

練習(れんしゅう)

()の中(なか)に、「ね」か「よ」を入(い)れてください。

どうでしたか。
答(こた)えは下(した)のPDFでチェックできます!

第二課(だいにか)の文法(ぶんぽう)のまとめ

これで、教科書(きょうかしょ)の第二課(だいにか)の文法(ぶんぽう)の勉強(べんきょう)が全部(ぜんぶ)終(お)わりました!

最後(さいご)に、第二課(だいにか)で勉強(べんきょう)した文法(ぶんぽう)を復習(ふくしゅう)しましょう!

数字(すうじ)(100~90,000)と値段(ねだん)

練習(れんしゅう)の前(まえ)に復習(ふくしゅう)をしたい人(ひと)は、下(した)のレッスンを見(み)てください!

教科書(きょうかしょ)の説明(せつめい)は以下(いか)のページです。

第二版(だいにはん)69ページ: I すうじ
第三版(だいさんぱん)67ページ: I すうじ

数字(すうじ)

下(した)の数字(すうじ)を読(よ)んでください。

a210b480c1,390d4,610e6,800
f9,570g13,740h38,160i77,777j95,168

値段(ねだん)

表(ひょう)を見(み)て、質問(しつもん)に答(こた)えてください。

bookwalletjeanswatchnewspaper
¥4,200¥8,940¥9,980¥1,520¥155
penT-shirtbicyclehatbag
¥110¥2,360¥34,870¥3,130¥16,490
  1. しんぶんは いくらですか。
  2. Tシャツは いくらですか。
  3. さいふは いくらですか。
  4. ぼうしは いくらですか。
  5. ペンは いくらですか。
  6. ほんは いくらですか。
  7. かばんは いくらですか。
  8. じてんしゃは いくらですか。
  9. ジーンズは いくらですか。
  10. とけいは いくらですか。

答(こた)えは下(した)のPDFでチェックしましょう!

これ/それ/あれ/どれ

練習(れんしゅう)の前(まえ)に復習(ふくしゅう)をしたい人(ひと)は、下(した)のレッスンを見(み)てください!

教科書(きょうかしょ)の説明(せつめい)は以下(いか)のページです。

第二版(だいにはん)62ページと63ページ: 1 これ それ あれ どれ
第三版(だいさんぱん)60ページ: 1 これ / それ / あれ / どれ

下(した)のイラストを見(み)て、「これ/それ/あれ/どれ」を使(つか)って会話(かいわ)を完成(かんせい)させましょう。

ジョンエマさん、(_____)は なんですか。
エマ(_____)は わたしの えいごの ほんです。
ジョンじゃあ、(______)は なんですか。
エマ(______)は にほんごの じしょです。
(______)は ジョンさんの じてんしゃですか。
ジョンはい、そうです。
(______)は エマさんの ぼうしですか。
エマいいえ、(_____)は エミリーさんの ぼうしです。
(______)は ジョンさんの ペンですか。
ジョンいいえ、(_____)は たろうさんの ペンです。
(______)は わたしの えんぴつです。
エマ(______)は ジョンさんの くつですか。
ジョンはい、そうです。
(______)が エマさんの かばんですか。
エマ(______)です。
(the pink bag in front of Emma)

下(した)のPDFで答(こた)えをチェックできます!

この/その/あの/どの + noun

練習(れんしゅう)の前(まえ)に復習(ふくしゅう)をしたい人(ひと)は、下(した)のレッスンを見(み)てください!

教科書(きょうかしょ)の説明(せつめい)は以下(いか)のページです。

第二版(だいにはん)63ページと64ページ: 2 この/その/あの/どの + noun
第三版(だいさんぱん)61ページ: 2 この / その / あの / どの + Noun

下(した)のイラストを見(み)て、会話(かいわ)を完成(かんせい)させましょう。

女(おんな)の人(ひと)がお店(みせ)の人(ひと)で、男(おとこ)の人(ひと)がお客(きゃく)さんです。
Customerすみません、(______)さいふは いくらですか。
Store attendantよんせんななひゃくえんです。
(_______)さいふは さんぜんきゅうひゃくえんです。
Customerじゃあ、(______)Tシャツは いくらですか。
Store attendant(_______)Tシャツは にせんごひゃくえんです。
Customer(_______)ノートは いくらですか。
Store attendant(_______)ノートは さんびゃくきゅうじゅうえんです。
Customer(_____)さかなは いくらですか。
Store attendantよんひゃくえんです。
(______)やさいは ひゃくえんです。
Customer(______)スマホは いくらですか。
Store attendantさんまんにせんろっぴゃくえんです。
(______)とけいは せんはっぴゃくえんです。
Customerじゃあ、(_______)とけいは?
Store attendant(______)とけいは にせんきゅうひゃくはちじゅうえんです。
(______)とけいは ごせんさんびゃくえんです。
Customerじゃあ、とけいを (________)。
Store attendant(_______)とけいですか。
Customer(_______)とけいです。
Store attendantありがとうございます。にせんきゅうひゃくはちじゅうえんです。

答(こた)えは下(した)のPDFでチェックできます!

ここ/そこ/あそこ/どこ

練習(れんしゅう)の前(まえ)に復習(ふくしゅう)をしたい人(ひと)は、下(した)のレッスンを見(み)てください!

教科書(きょうかしょ)の説明(せつめい)は以下(いか)のページです。

第二版(だいにはん)64ページ: 3 ここ そこ あそこ どこ
第三版(だいさんぱん)62ページ: 3 ここ / そこ / あそこ / どこ

下(した)のイラストを見(み)て、会話(かいわ)を完成(かんせい)させましょう。

ジョンコンビニは (_____)ですか。
エマ(______)です。
きっさてんは (_______)ですか。
ジョン(_____)です。
ゆうびんきょくは (______)ですか。
エマ(_____)です。
ぎんこうは (______)ですか。
ジョン(_______)です。
トイレは (______)ですか。
エマ(______)です。
こうこうは (_______)ですか。
ジョン(_____)です。
エマじゃあ、だいがくは (______)ですか。
ジョン(______)です。

下(した)のPDFで答(こた)えをチェックしてください!

だれの noun

練習(れんしゅう)の前(まえ)に復習(ふくしゅう)をしたい人(ひと)は、下(した)のレッスンを見(み)てください!

教科書(きょうかしょ)の説明(せつめい)は以下(いか)のページです。

第二版(だいにはん)64ページ: 4 だれの noun
第三版(だいさんぱん)62ページ: 4 だれの Noun

下(した)のイラストを見(み)て、質問(しつもん)に答(こた)えてください。

答(こた)えは下(した)のPDFでチェックできます!

noun も

練習(れんしゅう)の前(まえ)に復習(ふくしゅう)をしたい人(ひと)は、下(した)のレッスンを見(み)てください!

教科書(きょうかしょ)の説明(せつめい)は以下(いか)のページです。

第二版(だいにはん)65ページ: 5 noun も
第三版(だいさんぱん)62ページと63ページ: 5 Noun も

下(した)の表(ひょう)を見(み)て、「noun Aは Xです。noun Bも Xです」の文(ぶん)を10個(こ)書(か)いてください。

答(こた)えは下(した)のPDFでチェックしましょう!

noun じゃないです

練習(れんしゅう)の前(まえ)に復習(ふくしゅう)をしたい人(ひと)は、下(した)のレッスンを見(み)てください!

教科書(きょうかしょ)の説明(せつめい)は以下(いか)のページです。

第二版(だいにはん)65ページと66ページ: 6 noun じゃないです
第三版(だいさんぱん)63ページと64ページ: 6 Noun じゃないです

下(した)のイラストを見(み)て、質問(しつもん)に答(こた)えてください。
答(こた)えが「いいえ」の時(とき)は、「いいえ、noun じゃないです。(correction)です」で答(こた)えてください。

  1. エミリーさんは だいがくいんせいですか。
  2. ジュンさんは にほんじんですか。
  3. カレンさんの せんこうは れきしですか。
  4. たかしさんは にじゅうろくさいですか。
  5. エミリーさんは アメリカじんですか。
  6. カレンさんの しゅっしんは シアトルですか。
  7. ジュンさんは さんねんせいですか。
  8. たかしさんは だいがくせいですか。
  9. エミリーさんは なんねんせいですか。
  10. たかしさんの しゅっしんは おおさかですか。  

下(した)のPDFで答(こた)えをチェックしましょう!

教科書(きょうかしょ)がある人(ひと)は、教科書(きょうかしょ)の「読(よ)み書(か)き編(へん)」の練習(れんしゅう)もしてみてください!
第二課(だいにか)はカタカナの練習(れんしゅう)がたくさんあります。

第二版(だいにはん)294ページから297ページまで
第三版(だいさんぱん)300ページから303ページまで

教科書(きょうかしょ)の第二課(だいにか)のまとめの練習(れんしゅう)は、ペアやグループでする練習(れんしゅう)です。
一緒(いっしょ)に練習(れんしゅう)する友達(ともだち)がいる人(ひと)は、やってみてください!

第二版(だいにはん)78ページから80ページまで: VIII まとめの れんしゅう 
第三版(だいさんぱん)76ページから78ページまで: VIII まとめの れんしゅう

第三版(だいさんぱん)の教科書(きょうかしょ)の78ページに、「調(しら)べてみよう」があります。自分(じぶん)で答(こた)えを調(しら)べる練習(れんしゅう)です。

いい練習(れんしゅう)だし、おもしろいと思(おも)うので、教科書(きょうかしょ)がある人(ひと)はぜひ調(しら)べてみてください!

宿題(しゅくだい)

今回(こんかい)はたくさん練習(れんしゅう)復習(ふくしゅう)をしたので、まとめのクイズはありません。

ワークブックの宿題(しゅくだい)は、下(した)のページです。

第二版(だいにはん)26ページ
第三版(だいさんぱん)30ページ

ワークブックがない人(ひと)は、下(した)の宿題(しゅくだい)をしてください。
WordとPDFのうち、好(す)きな方(ほう)をダウンロードしてください!

ワークブックの宿題(しゅくだい)がある人(ひと)も挑戦(ちょうせん)しましょう!

ワークブックの答(こた)えは、答(こた)えの本(ほん)を見(み)てチェックしてください。

オリジナルの宿題(しゅくだい)の答(こた)えは、次(つぎ)のレッスンで発表(はっぴょう)します。

レッスンや宿題(しゅくだい)についての感想(かんそう)があったら、教(おし)えてくださいね!

教科書(きょうかしょ)の第二課(だいにか)の勉強(べんきょう)、おつかれさまでした!

次(つぎ)のレッスンから、第三課(だいさんか)の文法(ぶんぽう)の勉強(べんきょう)を始(はじ)めます。

第三課(だいさんか)から動詞(どうし)を使(つか)った文(ぶん)を勉強(べんきょう)します。
ちょっと難(むずか)しくなりますが、もっとたくさん日本語(にほんご)で話(はな)せるようになります!楽(たの)しく勉強(べんきょう)しましょう!

最後(さいご)までお読(よ)みくださり、ありがとうございます!

次(つぎ)のレッスンで 、お会(あ)いしましょう!

次(つぎ)のレッスン

第二課(だいにか)の文法練習(ぶんぽうれんしゅう)はこちらからどうぞ!

ひらがなとカタカナの練習(れんしゅう)のページはこちらです!