Use the expression ことにしている to describe the habit!

GENKI 2 Lessons

Lessons can be read in English and Japanese. Read whichever you prefer!

レッスンは英語と日本語で読めます。お好きな方をお読みください!

English Lesson

Previous lesson

Hello, everyone!

In the previous lesson, we studied the sentence pattern that expresses a decision to do or not to do something by combining the present tense of the Short form of verbs with the word こと.

This time, too, we will practise the sentence pattern using (Dictionary form/ない form) ことにする that we studied in the previous lesson!

Now, let’s start by announcing the answers to the homework questions from the previous lesson.

I have made a Word document and a PDF file, which you can download if you want to see the answers!

Answers to Lesson 64 homework

If you have any questions about the original homework, please feel free to send a message!

Answers to the previous round’s summary quiz

What did you think of the last quiz?

Please see the examples of answers to the quiz below for your reference!

Quiz 1: Write five things you have decided to do this year and why.

  1. もっと運動(うんどう)したほうがいいから、自転車(じてんしゃ)を買(か)うことにしました。
  2. 来年(らいねん)旅行(りょこう)したいから、たくさん働(はたら)いてお金(かね)を貯(た)めることにしました。
  3. もっと日本語(にほんご)を話(はな)したいから、日本人(にほんじん)の友達(ともだち)を作(つく)ることにしました。
  4. 好(す)きな日本(にほん)の漫画(まんが)を日本語(にほんご)で読(よ)んでみたいから、
    漢字(かんじ)を勉強(べんきょう)することにしました。
  5. 料理(りょうり)が上手(じょうず)なら好(す)きな物(もの)が食(た)べられるから、
    料理(りょうり)を練習(れんしゅう)することにしました。

Quiz 2: Write five things you have decided not to do this year and why.

  1. 朝(あさ)起(お)きられないから、徹夜(てつや)ないことにしました。
  2. 太(ふと)るから、お菓子(かし)を食(た)べすぎないことにしました。
  3. 色々(いろいろ)なことを心配(しんぱい)しすぎるから、あまり考(かんが)ないことにしました。
  4. 新(あたら)しい仕事(しごと)が見(み)つかったから、(いま)の仕事(しごと)を続(つづ)けないことにしました。
  5. 勉強(べんきょう)が足(た)りないから、今年(ことし)は日本語(にほんご)の試験(しけん)を受(う)けないことにしました。

If you have any questions about the summary quiz, please send me a message!

Review of the Short form present tense

Let’s start this session with a review of the Short form present tense of verbs!

For an explanation of the rules of conjugation and a conjugation table, please see the lesson and Bookshelf pages below!

Review

Complete the following table of verbs in the Short form present tense.

VerbsAffirmativeNegative
to call (one’s name)
to invite
to be interested (in)
to date (someone)
to keep company
to place an order
to die
to win
(something/someone) comes back
to do one’s best
to try hard
to put / to lay / to place
to ask (a favour)
to hurry
to look into (a matter)

For answers, see the PDF below!

Grammar of this lesson

First, check the contents of this lesson with an illustration and example sentences!

Grammar of this lesson

In this lesson, you will practise expressing customs using (Dictionary form/ない form) ことにする.

The part written in blue is the sentence pattern we will study this time.

If you understand the sentence pattern of the previous lesson, you should be fine!

Explanations of the grammar we will study this time can be found in the following pages of the textbook.

Second edition259ページ : 3 ~ことにする
Third edition258ページ : 4 ~ことにしている
The second edition of the textbook introduces ~ことにする and ~ことにしている in a single section.

(Dictionary form/ない form) ことにしている

The sentence pattern (Dictionary form/ない form) ことにする, which we studied last time, expresses a decision to do or not to do something.

If you want to review the previous lesson, look at the lesson below!

If you use this sentence pattern in the form (て form) いる, it means ‘I have decided to do or not to do something, and I am doing so’, which expresses a habit.

(Dictionary form/ない form) ことにしている

Emma
Emma

毎日(まいにち)運動(うんどう)することにしています

John
John

お酒(さけ)を飲(の)みすぎないことにしています

(Dictionary form/ない form) ことにしている is an expression meaning ‘I have decided to do or not to do the action and I am doing so’.

If you use the past tense for the part している, you can express a past habit.

Examples

子供(こども)の時(とき)は、午後(ごご)九時(くじ)までに寝(ね)ることにしていました
(When I was a child, I used to go to bed by nine o’clock in the afternoon.)

私(わたし)の家族(かぞく)は、ご飯(はん)を食(た)べる時(とき)にテレビを見(み)ないことにしていました
(My family used to not watch TV when we ate our meals.)

The past tense of the Short form of the verb cannot be used in this sentence pattern.

This sentence pattern is not difficult, is it?

Let’s practice right away!

Practice

1. Change the sentences to ones that use the pattern (Dictionary form/ない form) ことにしています.

Example: 習慣(しゅうかん)なので、たくさん野菜(やさい)を食(た)べます。

→ たくさん野菜(やさい)を食(た)べることにしています

  1. 習慣(しゅうかん)なので、朝(あさ)早(はや)く起(お)きます。
  2. 習慣(しゅうかん)なので、一週間(いっしゅうかん)に一回(いっかい)掃除(そうじ)します。
  3. 習慣(しゅうかん)なので、嫌(きら)いなことを我慢(がまん)しません。
  4. 習慣(しゅうかん)なので、絶対(ぜったい)にうそをつきません。
  5. 習慣(しゅうかん)なので、宿題(しゅくだい)をしてから遊(あそ)びます。
  6. 習慣(しゅうかん)なので、プレゼントが好(す)きじゃない物(もの)でもがっかりしません。
  7. 習慣(しゅうかん)なので、スマホやパソコンを使(つか)いすぎません。
  8. 習慣(しゅうかん)なので、毎朝(まいあさ)予定(よてい)をチェックします。
  9. 習慣(しゅうかん)なので、テレビを見(み)ながら勉強(べんきょう)しません。
  10. 習慣(しゅうかん)なので、困(こま)っている人(ひと)がいたら助(たす)けてあげます。

2. Use (Dictionary form/ない form) ことにします to answer questions.

  1. 朝(あさ)起(お)きたら、何(なに)をすることにしていますか。
  2. 悩(なや)みがある時(とき)、誰(だれ)に相談(そうだん)することにしていますか。
  3. どこで勉強(べんきょう)することにしていますか。どうしてですか。
  4. 夜(よる)何(なに)をしないことにしていますか。
  5. いつシャワーを浴(あ)びることにしていますか。

You will find the answers and examples of answers in the PDF below!

Don’t forget to practice your textbook, too!

It is more fun to practise B with someone else, but those studying alone should also think about their answers.

Second edition267ページ: IV 犬を散歩に連れて行くことにしています A
268ページ: B
Third edition265ページ: IV メッセージをチェックすることにしています A
266ページ: B

Summary quiz

How was your grammar lesson this time?

Before you do the summary quiz, review the key points of the lesson once more!

(Dictionary form/ない form) ことにしている

It indicates that, as a result of thinking about it, you have decided to take or not take some action and are practising it as a habit.

Conjugation

Use the Short form present tense of verbs.

*The Short form past tense cannot be used.

Sentence pattern

  1. (Dictionary form/ない form) ことにしている
    Examples
    毎朝(まいあさ)ニュースを見(み)ることにしている。
    夜(よる)はあまり食(た)べないことにしている。

After checking the points above, take the quiz!

Quiz 1: Write down five of your habits using the pattern: (Dictionary form/ない form) ことにしている.

  1. ___________________________________ことにしています。
  2. ___________________________________ことにしています。
  3. ___________________________________ことにしています。
  4. ___________________________________ことにしています。
  5. ___________________________________ことにしています。

Quiz 2: Answer the following questions.

  1. あなたのうちでは、誕生日(たんじょうび)に何(なに)をすることにしていますか。
  2. 子供(こども)の時(とき)、家(いえ)に帰(かえ)ってから何(なに)をすることにしていましたか。
  3. 行(い)かないことにしている場所(ばしょ)はどこですか。どうしてですか。
  4. あまり食(た)べないことにしている食(た)べ物(もの)は何(なん)ですか。どうしてですか。
  5. 学生(がくせい)の時(とき)何(なに)をしないことにしていましたか。

That’s all for the quiz!

Thank you to everyone who took the quiz! Answers will be announced in the next lesson.

If you have any questions, please leave a message using the contact form!

Homework

The workbook homework is on the following pages.

Second edition101ページ
Third edition103ページ

If you don’t have a workbook, do the homework below.
Download the Word or PDF version, whichever you prefer!

Those who have workbook homework should also take up the challenge!

Check the answers in the workbook by looking at the answer book.

Answers to original homework assignments will be presented in the next lesson.

Next time, we will use まで to study grammar that expresses the duration of an action.

There are only two more grammars left in GENKI 2!
Both are easy grammatical structures, so you should be able to master them in no time.
Let’s work hard!

Thank you for reading!

See you in the next lesson!

Next lesson

See other lessons in Lesson 23 here!

You can check out other lessons from GENKI here!

Click here to practise your Hiragana, Katakana and Kanji!

Also check out the resources and exercises on the Bookshelf page!

Sponsored Links - スポンサーリンク

日本語(にほんご)のレッスン

前(まえ)のレッスン

みなさん、こんにちは!

前回(ぜんかい)は、動詞(どうし)の普通形(ふつうけい)の現在形(げんざいけい)と「こと」を組(く)み合(あ)わせて、何(なに)かをする・しないと決(き)めたことを表(あらわ)す文型(ぶんけい)を勉強(べんきょう)しました。

今回(こんかい)も前回(ぜんかい)勉強(べんきょう)した「(Dictionary form/ない form) ことにする」を使(つか)った文型(ぶんけい)を練習(れんしゅう)しますよ!

それでは、最初(さいしょ)に前回(ぜんかい)の宿題(しゅくだい)の答(こた)えを発表(はっぴょう)します。

WordとPDFを作(つく)ったので、答(こた)えを見(み)たい人(ひと)はダウンロードしてください!

レッスン64の宿題(しゅくだい)の答(こた)え

オリジナルの宿題(しゅくだい)について質問(しつもん)がある人(ひと)は、気軽(きがる)にメッセージをくださいね!

前回(ぜんかい)のまとめのクイズの答(こた)え

前回(ぜんかい)のクイズはどうでしたか。

クイズの答(こた)えの例(れい)を下(した)に書(か)くので、参考(さんこう)に見(み)てみてください!

クイズ1:今年(ことし)することにしたことと理由(りゆう)を五(いつ)つ書(か)いてください。

  1. もっと運動(うんどう)したほうがいいから、自転車(じてんしゃ)を買(か)うことにしました。
  2. 来年(らいねん)旅行(りょこう)したいから、たくさん働(はたら)いてお金(かね)を貯(た)めることにしました。
  3. もっと日本語(にほんご)を話(はな)したいから、日本人(にほんじん)の友達(ともだち)を作(つく)ることにしました。
  4. 好(す)きな日本(にほん)の漫画(まんが)を日本語(にほんご)で読(よ)んでみたいから、
    漢字(かんじ)を勉強(べんきょう)することにしました。
  5. 料理(りょうり)が上手(じょうず)なら好(す)きな物(もの)が食(た)べられるから、
    料理(りょうり)を練習(れんしゅう)することにしました。

クイズ2:今年(ことし)しないことにしたことと理由(りゆう)を五(いつ)つ書(か)いてください。

  1. 朝(あさ)起(お)きられないから、徹夜(てつや)ないことにしました。
  2. 太(ふと)るから、お菓子(かし)を食(た)べすぎないことにしました。
  3. 色々(いろいろ)なことを心配(しんぱい)しすぎるから、あまり考(かんが)ないことにしました。
  4. 新(あたら)しい仕事(しごと)が見(み)つかったから、(いま)の仕事(しごと)を続(つづ)けないことにしました。
  5. 勉強(べんきょう)が足(た)りないから、今年(ことし)は日本語(にほんご)の試験(しけん)を受(う)けないことにしました。

まとめのクイズについて質問(しつもん)がある人(ひと)は、ぜひメッセージを送(おく)ってください!

普通形(ふつうけい)現在形(げんざいけい)の復習(ふくしゅう)

今回(こんかい)も動詞(どうし)の普通形(ふつうけい)現在形(げんざいけい)の復習(ふくしゅう)から始(はじ)めましょう!

活用(かつよう)ルールの説明(せつめい)と活用表(かつようひょう)は下(した)のレッスンと本棚(ほんだな)のページを見(み)てくださいね!

復習(ふくしゅう)

次(つぎ)の動詞(どうし)の普通形(ふつうけい)現在形(げんざいけい)の表(ひょう)を完成(かんせい)させましょう。

動詞(どうし)肯定形(こうていけい)否定形(ひていけい)
to call (one’s name)
to invite
to be interested (in)
to date (someone)
to keep company
to place an order
to die
to win
(something/someone) comes back
to do one’s best
to try hard
to put / to lay / to place
to ask (a favour)
to hurry
to look into (a matter)

答(こた)えは下(した)のPDFを見(み)ましょう!

今回(こんかい)の文型(ぶんけい)

はじめに、今回(こんかい)のレッスンの内容(ないよう)をイラストと例文(れいぶん)でチェックしましょう!

今回(こんかい)のレッスン

今回(こんかい)は、「(Dictionary form/ない form) ことにする」を使(つか)って習慣(しゅうかん)を表(あらわ)す表現(ひょうげん)を練習(れんしゅう)します。

青(あお)で書(か)いた部分(ぶぶん)が、今回(こんかい)勉強(べんきょう)する文型(ぶんけい)です。

前回(ぜんかい)の文型(ぶんけい)が理解(りかい)できている人(ひと)は、大丈夫(だいじょうぶ)なはずです!

今回(こんかい)勉強(べんきょう)する文法(ぶんぽう)の説明(せつめい)は、教科書(きょうかしょ)の以下(いか)のページにあります。

第二版(だいにはん)259ページ : 3 ~ことにする
第三版(だいさんぱん)258ページ : 4 ~ことにしている
第二版(だいにはん)の教科書(きょうかしょ)では、「~ことにする」と「~ことにしている」を一(ひと)つのセクションで紹介(しょうかい)しています。

~ことにしている

前回(ぜんかい)勉強(べんきょう)した「(Dictionary form/ない form) ことにする」の文型(ぶんけい)は、何(なに)かをする・しないと決(き)めることを表(あらわ)します。

前回(ぜんかい)のレッスンを復習(ふくしゅう)しておきたい人(ひと)は下(した)のレッスンを見(み)ましょう!

この文型(ぶんけい)を「(て form) いる」の形(かたち)にすると、「何(なに)かをする・しないと決(き)めて、そうしている」という意味(いみ)になり、習慣(しゅうかん)を表(あらわ)すことができます

(Dictionary form/ない form) ことにしている

Emma
Emma

毎日(まいにち)運動(うんどう)することにしています

John
John

お酒(さけ)を飲(の)みすぎないことにしています

(Dictionary form/ない form) ことにしている」は、「そのアクションをする・しないと決(き)めて、そうしている」という意味(いみ)の表現(ひょうげん)です。

「している」の部分(ぶぶん)を過去形(かこけい)にすれば、過去(かこ)の習慣(しゅうかん)を表(あらわ)せます。

例(れい)

子供(こども)の時(とき)は、午後(ごご)九時(くじ)までに寝(ね)ることにしていました
(When I was a child, I used to go to bed by nine o’clock in the afternoon.)

私(わたし)の家族(かぞく)は、ご飯(はん)を食(た)べる時(とき)にテレビを見(み)ないことにしていました
(My family used to not watch TV when we ate our meals.)

この文型(ぶんけい)では、動詞(どうし)の普通形(ふつうけい)の過去形(かこけい)は使(つか)えません。

この文型(ぶんけい)は難(むずか)しくないですよね?

早速(さっそく)練習(れんしゅう)しましょう!

練習(れんしゅう)

1.「(Dictionary form/ない form) ことにしています」を使(つか)った文(ぶん)に変(か)えましょう。

例(れい):習慣(しゅうかん)なので、たくさん野菜(やさい)を食(た)べます。

→ たくさん野菜(やさい)を食(た)べることにしています

  1. 習慣(しゅうかん)なので、朝(あさ)早(はや)く起(お)きます。
  2. 習慣(しゅうかん)なので、一週間(いっしゅうかん)に一回(いっかい)掃除(そうじ)します。
  3. 習慣(しゅうかん)なので、嫌(きら)いなことを我慢(がまん)しません。
  4. 習慣(しゅうかん)なので、絶対(ぜったい)にうそをつきません。
  5. 習慣(しゅうかん)なので、宿題(しゅくだい)をしてから遊(あそ)びます。
  6. 習慣(しゅうかん)なので、プレゼントが好(す)きじゃない物(もの)でもがっかりしません。
  7. 習慣(しゅうかん)なので、スマホやパソコンを使(つか)いすぎません。
  8. 習慣(しゅうかん)なので、毎朝(まいあさ)予定(よてい)をチェックします。
  9. 習慣(しゅうかん)なので、テレビを見(み)ながら勉強(べんきょう)しません。
  10. 習慣(しゅうかん)なので、困(こま)っている人(ひと)がいたら助(たす)けてあげます。

2.(Dictionary form/ない form) ことにします」を使(つか)って、質問(しつもん)に答(こた)えましょう。

  1. 朝(あさ)起(お)きたら、何(なに)をすることにしていますか。
  2. 悩(なや)みがある時(とき)、誰(だれ)に相談(そうだん)することにしていますか。
  3. どこで勉強(べんきょう)することにしていますか。どうしてですか。
  4. 夜(よる)何(なに)をしないことにしていますか。
  5. いつシャワーを浴(あ)びることにしていますか。

下(した)のPDFに答(こた)えと答(こた)えの例(れい)がありますよ!

教科書(きょうかしょ)の練習(れんしゅう)も忘(わす)れないでくださいね!

B の練習(れんしゅう)は、誰(だれ)かと一緒(いっしょ)に練習(れんしゅう)したほうが楽(たの)しいですが、一人(ひとり)で勉強(べんきょう)している人(ひと)も答(こた)えを考(かんが)えてみてください。

第二版(だいにはん)267ページ: IV 犬を散歩に連れて行くことにしています A
268ページ: B
第三版(だいさんぱん)265ページ: IV メッセージをチェックすることにしています A
266ページ: B

まとめのクイズ

今回(こんかい)の文法(ぶんぽう)レッスンはどうでしたか。

まとめのクイズをする前(まえ)に、もう一度(いちど)レッスンのポイントを復習(ふくしゅう)しましょう!

(Dictionary form/ない form) ことにしている

考(かんが)えた結果(けっか)、何(なに)かのアクションをする・しないと決(き)めて、習慣(しゅうかん)として実践(じっせん)していることを表(あらわ)す。

活用(かつよう)

動詞(どうし)の普通形(ふつうけい)現在形(げんざいけい)を使(つか)う。

※普通形(ふつうけい)過去形(かこけい)は使(つか)えない。

文型(ぶんけい)

  1. (Dictionary form/ない form) ことにしている
    例(れい)
    毎朝(まいあさ)ニュースを見(み)ることにしている。
    夜(よる)はあまり食(た)べないことにしている。

上(うえ)のポイントをチェックしたら、クイズに挑戦(ちょうせん)してください!

クイズ1:「(Dictionary form/ない form) ことにしている」を使(つか)って、あなたの習慣(しゅうかん)を五(いつ)つ書(か)いてください。

  1. ___________________________________ことにしています。
  2. ___________________________________ことにしています。
  3. ___________________________________ことにしています。
  4. ___________________________________ことにしています。
  5. ___________________________________ことにしています。

クイズ2:質問(しつもん)に答(こた)えましょう。

  1. あなたのうちでは、誕生日(たんじょうび)に何(なに)をすることにしていますか。
  2. 子供(こども)の時(とき)、家(いえ)に帰(かえ)ってから何(なに)をすることにしていましたか。
  3. 行(い)かないことにしている場所(ばしょ)はどこですか。どうしてですか。
  4. あまり食(た)べないことにしている食(た)べ物(もの)は何(なん)ですか。どうしてですか。
  5. 学生(がくせい)の時(とき)何(なに)をしないことにしていましたか。

クイズは以上(いじょう)です!

クイズに挑戦(ちょうせん)してくれたみなさん、ありがとうございます!
答(こた)えは次(つぎ)のレッスンで発表(はっぴょう)します。

何(なに)か質問(しつもん)があったら、お問(と)い合(あ)わせフォームからメッセージをお願(ねが)いします!

宿題(しゅくだい)

ワークブックの宿題(しゅくだい)は、以下(いか)のページです。

第二版(だいにはん)101ページ
第三版(だいさんぱん)103ページ

ワークブックがない人(ひと)は、下(した)の宿題(しゅくだい)をしてください。
WordとPDFのうち、好(す)きな方(ほう)をダウンロードしてください!

ワークブックの宿題(しゅくだい)がある人(ひと)も挑戦(ちょうせん)しましょう!

ワークブックの答(こた)えは、答(こた)えの本(ほん)を見(み)てチェックしてください。

オリジナルの宿題(しゅくだい)の答(こた)えは、次(つぎ)のレッスンで発表(はっぴょう)します。

次回(じかい)は「まで」を使(つか)って、アクションを続(つづ)ける期間(きかん)を表(あらわ)す文法(ぶんぽう)を勉強(べんきょう)します。

『げんき2』の文法(ぶんぽう)もあと二(ふた)つだけです!
どちらも簡単(かんたん)な文法(ぶんぽう)なので、すぐにマスターできるはずですよ。
頑張(がんば)りましょう!

最後(さいご)までお読(よ)みくださり、ありがとうございます!

次(つぎ)のレッスンで 、お会(あ)いしましょう!

次(つぎ)のレッスン

第二十三課(だいにじゅうさんか)の他(ほか)のレッスンはこちらを見(み)てください!

『げんき』の他(ほか)のレッスンはこちらでチェックできます!

ひらがな・カタカナ・漢字(かんじ)の練習(れんしゅう)はこちらです!

本棚(ほんだな)のページの資料(しりょう)と練習(れんしゅう)もぜひチェックしてください!