Learn the most basic sentence pattern of the Japanese language – X は Y です

GENKI 1 Lessons

Lessons can be read in English and Japanese. Read whichever you prefer!

レッスンは英語と日本語で読めます。お好きな方をお読みください!

English Lesson

Previous lesson

Hello, everyone!

What did you think of the last greetings and numbers lesson?

I wrote an article about textbooks for beginners in Japanese. It also introduces the GENKI used in the lessons. Please read it if you like.

That’s all for the news.

Starting from this lesson, you will study Japanese sentence patterns.

A sentence pattern is a recipe for making a sentence. Once you have learnt one sentence pattern, you can make various sentences by changing the material words.

This time, let’s study the easiest and most commonly used sentence patterns!

First of all, I would like to announce the answers to the previous homework assignments.
I have created a Word document and a PDF file, so if you want to see the answers, please download them!

Answers to Lesson 13 homework

The answers to the previous quiz are given below. If you don’t need to see the answers to the quiz, skip ahead.

Skip quiz answers


The previous quiz was on greetings and numbers. We will be using greetings and numbers a lot from now on, so let’s practise and learn!

Quiz 1: Please say the following greetings in Japanese.

  1. Good afternoon んにちは
  2. Goodbye ような
  3. Thank you (polite) がとうございます
  4. Nice to meet you ろしく おねがいします
  5. I’m home だいま

The first word こんにちは also means ‘hello’. So it can be used any time of the day – morning, noon or night.

Number 3, ありがとうございます, is a polite greeting. ありがとう is casual.

Number 4, よろしく おねがいします, has other meanings than ‘Nice to meet you’. See the examples below.

※ The space between よろしく and おねがいします was inserted to make it easier to read. You can also write without the space.

JapaneseEnglish
はじめまして。よろしくおねがいします。How do you do? Nice to meet you.
一緒(いっしょ)に日本語(にほんご)の勉強(べんきょう)をがんばりましょう!
よろしくおねがいします。
Let’s study Japanese together!
I look forward to studying with you.
明日(あした)メールしてください。よろしくおねがいします。Please email me tomorrow

‘Well’ for よろしく, ‘please’ for おねがいします. So the original meaning of the word is ‘do well, please’. The meaning changes slightly depending on the situation in which you use the word.

No. 5, ただいま, is a shortened version of ただいまかえりました. It is said when you return home.

Quiz 2: Write the number of your answer in Hiragana.

  1. 3+5= はち
  2. 14-2= じゅうに
  3. 6×0= ぜろ
  4. 100÷4= にじゅうご
  5. 7+8+9= にじゅうよん/にじゅうし

ぜろ in No. 3 is a Katakana word, so it is usually written in Katakana as ゼロ. (The quiz asks you to write it in Hiragana, so it is written in Hiragana.)

Number 5 is correct for both にじゅうよん and にじゅうし.

Some Japanese consider し to be bad luck because it is pronounced the same as 死 (death). Therefore, some people say 4=よん.

The same applies to 9. Some people don’t use く because it conjures up the image of 苦 (suffering). But the word for time is always 9:00=くじ. It is not きゅうじ.


Let’s start the lesson!

First, let’s check out the illustrations to see what we’ll be studying in this lesson!

Contents of this lesson

はじめまして is a greeting you say to people you meet for the first time.

I then present some information about me.

The sentence pattern is XはYです, indicated in blue.

Do you understand?

This time, let’s study self-introductions using the XはYです sentence pattern!

Sentence pattern: XはYです

XはYです is the easiest and most commonly used sentence pattern.
Various sentences can be made by changing the words X and Y.

The は in XはYです is pronounced [wa]. This is because the は is a particle.

The meaning of XはYです is ‘X = Y’.

X is the topic of the sentence. It usually uses nouns.

Y can be a noun or an adjective.

If you have a textbook, please see the following pages.

Second editionPages 42 and 43: 1 XはYです
Third editionPages 41 and 42: 1 XはYです

Before we start explaining the sentence pattern, let’s learn the words used in this section.

Remember the words in the table below.

Vocabulary

日本語(にほんご)英語(えいご)
私(わたしI
名前(なまえname
仕事(しごとjob/work/occupation
出身(しゅっしんcoming from
日本語(にほんごJapanese (language)
英語(えいごEnglish (language)
The accent is on the bold Hiragana characters.

Use the words above to explain the example sentences in the illustration.

日本語(にほんご)英語(えいご)
わたし  あおい ですI am Aoi.

The meaning of the sentence is わたし=あおい.
The X in the sentence pattern is わたし and the Y is なまえ (the person’s name).

日本語(にほんご)英語(えいご)
わたし  せんせい ですI am a teacher.

The meaning of the sentence is わたし=せんせい (teacher).
The X in the sentence pattern is わたし and the Y is しごと (the person’s occupation).

日本語(にほんご)英語(えいご)
わたし  にほんじん ですI am Japanese.

The meaning of the sentence is わたし=にほんじん (Japanese).
The X in the sentence pattern is わたし and the Y is the person’s nationality.

日本語(にほんご)英語(えいご)
しゅっしん  にいがた ですI am from Niigata.

The meaning of the sentence is しゅっしん=にいがた.
The X in the sentence pattern is しゅっしん and the Y is the person’s home town or country.

At the end, I will explain a little about にほんご and えいご.

The word 語(ご) means ‘language’. It is used after the name of a country to denote the language of the various countries.

Example

  • 日本(にほん) (Japan)+語(ご)=日本語(にほんご)
  • 中国(ちゅうごく) (China)+語(ご)=中国語(ちゅうごくご)(Chinese)

‘English’ is えいご. This is because in Japanese, the UK is also called 英国(えいこく).
Therefore, えいご means ‘the language of the UK’.

Spaces between words are included for readability purposes. Japanese people usually write without spaces.

Check out each of them in a bit more detail below, then practise!

わたし は (なまえ) です

Start by saying your name.

The なまえ part of the sentence pattern わたし は (なまえ) です should be your name. You will find an example below.

Emma
Emma

わたし は エマ です。

John
John

わたし は ジョン です。

Practice

1.Use the sentence pattern わたし は (なまえ) です to say your name!

Example

Aoi
Aoi

わたし は あおい です。

2.Add the greeting はじめまして first, then say your name!

Example

Aoi
Aoi

はじめまして。

わたし は あおい です。

3.Add a greeting at the end – よろしく おねがいします – and introduce yourself by name only!

Example

Aoi
Aoi

はじめまして。

わたし は あおい です。

よろしく おねがいします。

わたし は (しごと) です

Next, let’s introduce your profession!

The しごと part of the sentence pattern わたし は (しごと) です should be your occupation. See the examples below.

Emma<br>Student
Emma
Student

わたし は がくせい です。

John<br>Office worker
John
Office worker

わたし は かいしゃいん です。

Below you will find a list of vocabulary words for occupations.
Please remember the words you need.

※ You don’t have to remember everything.

Vocabulary of occupations

日本語(にほんご)英語(えいご)
医者(いしゃdoctor
会社員(かいしゃいん)office worker
学生(がくせいstudent
先生(せんせい)/教師(きょうし)teacher
主婦/主夫(しゅふ)
※ 主婦 is female, 主夫 is male.
housewife/househusband
弁護士(べんごし)lawyer
警察官(けいさつかん)police officer
作家(さっかwriter
看護師(かんごし)nurse
消防士(しょうぼうし)firefighter
銀行員(ぎんこういん)bank clerk
秘書(しょ)(private) secretary
ンジニアengineer
ジネスオーナーbusiness owner
フトウェアデベロッパー/
フトウェアディベロッパー
software developer
ウェイナーweb designer
エイターwaiter
シェchef
(name of shop) のスッフ
例(れい):マクドナルドのスタッフ
スタッフ: shop assistant/staff
Example: McDonald’s staff
(name of company) の社員(しゃいん)
例(れい):トヨタの社員(しゃいん)
しゃいん: company employee
Example: Toyota employee
Bold Hiragana and Katakana characters are accented.

The difference between せんせい and きょうし is explained in the textbook.
However, it is a very small difference, so don’t worry about it too much.

If you have a textbook, please see the following pages.

Second editionPage 47: せんせい
Third editionPage 44: せんせい

If you do not know the Japanese name of your occupation, you can use one of the last two expressions in the table above.

If you work in a shop, you can say ‘(the name of the shop where you work) + のスタッフ’; if you work in a company, you can say ‘(the name of the company where you work) + のしゃいん’.

There are many Katakana words these days, such as ソフトウェアディベロッパー, so if you are not sure, it is okay to use English.

Practice

1.Use the sentence pattern わたし は (しごと) です to say your occupation!

Example

Aoi<br>Teacher
Aoi
Teacher

わたし は せんせい です。

2.Add the greeting はじめまして first, then say your name and occupation!

Example

Aoi<br>Teacher
Aoi
Teacher

はじめまして。

わたし は あおい です。

わたし は せんせい です。

3.Add a greeting at the end – よろしく おねがいします – and introduce yourself by name and occupation!

Example

Aoi<br>Teacher
Aoi
Teacher

はじめまして。

わたし は あおい です。

わたし は せんせい です。

よろしく おねがいします。

わたし は (~じん) です

Next, say your nationality.

Nationality is expressed as ‘(name of country) + じん’.

人(じん) means ‘people’. Therefore, Xじん means ‘people from the country of X’.

A few examples are given below. Learn how to say your nationality!

※ I have written the names of countries where many people study Japanese and the names of countries used in textbook exercises.

Vocabulary of nationality

日本語(にほんご)英語(えいご)
日本人(にほんじん)Japanese
メリカ人(じん)American
中国人(ちゅうごくじん)Chinese
韓国人(かんこくじん)Korean
トナム人(じん)Vietnamese
フィリピン人(じん)Filipino
ンドネシア人(じん)Indonesian
イ人(じん)Thai
台湾人(たいわんじん)Taiwanese
レーシア人(じん)Malaysian
ーストラリア人(じん)Australian
ギリス人(じん)British
Bold Hiragana and Katakana characters are accented.

The ~じん part of the sentence pattern わたし は (~じん) です should be your nationality. Let’s look at the example below.

Emma<br>Student<br>American
Emma
Student
American

わたし は アメリカじん です。

John<br>Office worker<br>Australian
John
Office worker
Australian

わたし は オーストラリアじん です。

Practice

1.Use the sentence pattern わたし は (~じん) です to say your nationality!

Example

Aoi<br>Teacher<br>Japanese
Aoi
Teacher
Japanese

わたし は にほんじん です。

2.Add the greeting はじめまして first, then say your name, occupation and nationality!

Example

Aoi<br>Teacher<br>Japanese
Aoi
Teacher
Japanese

はじめまして。

わたし は あおい です。

わたし は せんせい です。

わたし は にほんじん です。

3.Add a greeting at the end – よろしく おねがいします – and introduce yourself by name, occupation and nationality!

Example

Aoi<br>Teacher<br>Japanese
Aoi
Teacher
Japanese

はじめまして。

わたし は あおい です。

わたし は せんせい です。

わたし は にほんじん です。

よろしく おねがいします。

しゅっしん は (country/town) です

Next, let’s talk about your hometown!

In the sentence pattern しゅっしん は (country/town) です, change the ‘country/town’ part to the name of your hometown.

If your hometown is not famous at all, you can use the name of your country.

しゅっしん は (country) です and わたし は (~じん) です have approximately the same meaning. Therefore, you only need to say one of them when introducing yourself.

Now, with the above points in mind, check out the examples below!

Emma<br>Student<br>American<br>New York
Emma
Student
American
New York

わたし は アメリカじん です。

しゅっしん は ニューヨーク です。

John<br>Office worker<br>Australian
John
Office worker
Australian

しゅっしん は オーストラリア です。

In the example above, Emma uses ~じん です + しゅっしん は (town) です.
She introduces herself as American and from New York.

John does not use ~じん です but says しゅっしん は (country) です.
We know that John is from Australia and probably Australian, but we do not know the specific name of the town he is from.

Practice

1.Use the sentence pattern しゅっしん は (country/town) です to introduce your hometown!

Example

Aoi<br>Teacher<br>Japanese<br>Niigata
Aoi
Teacher
Japanese
Niigata

しゅっしん は にいがた です。

2.Add the greeting はじめまして first, then say your name, occupation, nationality and hometown!

Example

Aoi<br>Teacher<br>Japanese<br>Niigata
Aoi
Teacher
Japanese
Niigata

はじめまして。

わたし は あおい です。

わたし は せんせい です。

わたし は にほんじん です。

しゅっしん は にいがた です。

3.Add a greeting at the end – よろしく おねがいします – and introduce yourself by name, occupation, nationality and hometown! That completes your brief self-introduction!

Example

Aoi<br>Teacher<br>Japanese<br>Niigata
Aoi
Teacher
Japanese
Niigata

はじめまして。

わたし は あおい です。

わたし は せんせい です。

わたし は にほんじん です。

しゅっしん は にいがた です。

よろしく おねがいします。

In Japanese, it is not necessary to repeat the subject when the subject is the same.
So you can introduce yourself as follows.

Example

Aoi<br>Teacher<br>Japanese<br>Niigata
Aoi
Teacher
Japanese
Niigata

はじめまして。

①(わたし は) あおい です。

②せんせい です。

③にほんじん です。

④しゅっしん は にいがた です。

よろしく おねがいします。

It is okay not to say the word わたし in ①.
(Subjects that can be judged by the context can also be omitted.)
However, わたし は あおい です sounds a little more polite than あおい です.

You don’t have to say わたし in ② and ③. It is easier and more natural to not repeat the same phrases.

The topic of ④ is しゅっしん. When the topic changes, you have to say the topic word.

わたし は (すうじ+さい) です

Next, here is how to say your age.

My age is a secret, so I did not write it in the illustration. If you don’t want to tell your age, you don’t have to. (But you should practice.)

Age is expressed as すうじ (number) + さい. さい = ‘years old’.

First, let’s review the numbers we studied last time!

Please read the following numbers.

a7b8c2d14e19
f20g34h41i56j67
k72l88m95n100o18
p25q31r46s50t62

Check out the PDF below for the answers!

Everyone is now okay with the numbers.

There are a few special ways of saying age, so the table below shows how to read each of them.

If you have a textbook, please see the following pages.

Second editionPage 57: Age
Third editionPage 47: C

How to say your age

1一歳
っさい)
20二十歳
たち/にじゅっさい)
2二歳
さい)
21二十一歳
じゅうっさい)
3三歳
んさい)
30三十歳
さんじゅっさい)
4四歳
んさい)
40四十歳
よんじゅっさい)
5五歳
さい)
50五十歳
(ごじゅっさい)
6六歳
(ろさい)
60六十歳
(ろくじゅっさい)
7七歳
(なさい)
70七十歳
(ななじゅっさい)
8八歳
っさい)
80八十歳
(はちじゅっさい)
9九歳
きゅうさい)
90九十歳
きゅうじゅっさい)
10十歳
じゅっさい)
100百歳
(ひゃくさい)
11十一歳
(じゅういっさい)
The accent is on the bold Hiragana characters.

いっさい, はっさい and じゅっさい should be pronounced with care.

はたち is special. Only はたち does not have a さい. にじゅっさい is also acceptable.
But 21 is not はたちいっさい. It is にじゅういっさい.

As with numbers, large numbers are said as ‘10 + 1 = じゅういっさい’. Therefore, 35さい is さんじゅうごさい and 48さい is よんじゅうはっさい.

Don’t forget to say さい!

Let’s have a look at the examples below and practise!

Emma<br>(19)
Emma
(19)

わたし は じゅうきゅうさい です。

John<br>(20)
John
(20)

わたし は はたちにじゅっさい です。

Practice

1.Tell me your age!

Example

Emma<br>(19)
Emma
(19)

わたし は じゅうきゅうさい です。

2.Practise saying ages more! And learn some family words!

In this exercise you will introduce someone else’s age. Therefore, X in XはYです is not わたし but ‘another person’s name’ and Y is ‘their age’.

Example: エマ (19)

→ エマさん は じゅうきゅうさい です。

さん = ‘Mr./Ms.’.

Address people other than yourself and your family members by their names with さん.
It is impolite not to use さん, so please don’t forget it!

If you have a textbook, please also read the explanation of さん in the textbook.

Second editionPage 47: さん
Third editionPage 45: さん

Below is a table about Emma’s family. Give the age of each family member!

日本語(にほんご)英語(えいご)age
ぞくfamily
いさんgrandfather85
あさんgrandmother83
うさんfather47
あさんmother46
いさんelder brother22
えさんelder sister20
とうとyounger brother15
もうとyounger sister8
The accent is on the bold Hiragana characters.

You can check the answers in the PDF below.

When you have finished the exercise, practise saying the ages of your family members!

Students, learn this too!

This section introduces expressions that students can use to introduce themselves.

Non-students do not need to learn it, but may use it for practice in textbook and workbook homework.

First, check the vocabulary!

Remember the words in the table below.

Vocabulary

日本語(にほんご)英語(えいご)
専攻(せんこうmajor
数字(すうじ)+年生(ねんせい)
例(れい):一年生(いちねんせい)
(number)-year student
Example: first-year student
大学院生(だいがくいんせい)graduate student
大学生(だいがくせい)college/university student
高校生(こうこうせい)(senior) high school student
留学生(りゅうがくせい)international student/exchange student
The accent is on the bold Hiragana characters.

せんこう は (major) です

Start with your major.

Use the sentence pattern せんこう は (major) です when introducing your own speciality. Change the ‘major’ to your own speciality.

If you have a textbook, look at the following pages. There are words about majors.

Second editionPage 41: Majors
Third editionPage 39: Majors

The second and third editions of the textbooks differ slightly in vocabulary, so a table summarising them is given below.

Vocabulary for majors

日本語(にほんご)英語(えいご)
科学(がく)science
工学(こうがくengineering
生物学(せいぶつがく)biology
ジア研究(けんきゅう)Asian studies
経済(いざい)economics
国際関係(こくさいかんけい)international relations
ンピューターcomputer
人類学(じんるいがく)anthropology
政治(せいじpolitics
ジネスbusiness
文学(んがく)literature
歴史(れきしhistory
Bold Hiragana and Katakana characters are accented.

You don’t have to learn all the words in the table above. Learn the words you use.

Now, I will write an example below.

Emma<br>Student<br>major: history
Emma
Student
major: history

はじめまして。

わたし は エマ です。

(わたし は) がくせい です。

せんこう は れきし です。

よろしく おねがいします。

Practice

1.Tell me your major!

Example

Emma<br>Student<br>major: history
Emma
Student
major: history

せんこう は れきし です。

2.Introduce yourself as in the example below!

Example

Emma<br>Student<br>major: history
Emma
Student
major: history

はじめまして。

わたし は エマ です。

(わたし は) がくせい です。

せんこう は れきし です。

よろしく おねがいします。

わたし は (すうじ+ねんせい) です

Next, let’s introduce your grade level using the すうじ (number)+ねんせい.

ねんせい means ‘-year student’, so change the すうじ part to your school year.

See the table below for how to say すうじ+ねんせい.

~年生(ねんせい)

日本語(にほんご)英語(えいご)
一年生(いちねんせい)first-year student
二年生(にねんせい)second-year student
三年生(さんねんせい)third-year student
四年生(よねんせい)fourth-year student
五年生(ごねんせい)fifth-year student
六年生(ろくねんせい)sixth-year student
七年生(ななねんせい/しちねんせい)seventh-year student
八年生(はちねんせい)eighth-year student
九年生(きゅうねんせい)ninth-year student
十年生(じゅうねんせい)tenth-year student
十一年生(じゅういちねんせい)eleventh-year student
十二年生(じゅうにねんせい)twelfth-year student
十三年生(じゅうさんねんせい)thirteenth-year student
The accent is on the bold Hiragana characters.

Note the words ねんせい and きゅうねんせい. They are not よんねんせい and ねんせい.

In Japan, grades 1-6 are called 小学生(しょうがくせい)(primary schools students), grades 7-9 中学生(ちゅうがくせい)(junior high school students) and grades 10-12 高校生(こうこうせい)(high school students).

Now let’s look at an example!

Emma<br>College student<br>second-year<br>major: history<br>
Emma
College student
second-year
major: history

はじめまして。

わたし は エマ です。

(わたし は) だいがくせい です。

(わたし は) にねんせい です。

せんこう は れきし です。

よろしく おねがいします。

Practice

1.Tell me what grade you are in!

Example

Emma<br>College student<br>second-year<br>major: history
Emma
College student
second-year
major: history

わたし は にねんせい です。

2.Introduce yourself as in the example below!

Example

Emma<br>College student<br>second-year<br>major: history
Emma
College student
second-year
major: history

はじめまして。

わたし は エマ です。

(わたし は) だいがくせい です。

(わたし は) にねんせい です。

せんこう は れきし です。

よろしく おねがいします。

3.Finally, let’s introduce yourself by using all the sentence patterns you have studied in this lesson!

Example

Emma<br>(19)<br>American<br>New York<br>College student<br>second-year<br>major: history
Emma
(19)
American
New York
College student
second-year
major: history

はじめまして。

わたし は エマ です。

(わたし は) じゅうきゅうさい です。

(わたし は) アメリカじん です。

しゅっしん は ニューヨーク です。

(わたし は) だいがくせい です。

(わたし は) にねんせい です。

せんこう は れきし です。

よろしく おねがいします。

That’s a long one! You can already speak so much Japanese! That’s amazing!

If you are using a third edition textbook, try practising the textbook too!

Third editionPages 46 and 47: れんしゅう I AとBとC

Remember this too!

Now you’re all ready to introduce yourselves!

But wouldn’t you like to ask someone you’ve just met for the first time a few questions?

Below are some simple questions and answers about the subjects you have studied this time: name, occupation and hometown!

おなまえは?

When you meet someone for the first time, ask them their name!

Emma
Emma

はじめまして。

おなまえは?

John
John

ジョン です。

QuestionなまえAnswer(なまえ) です。
The bold Hiragana characters in the question are accented.

It’s easy to ask and answer!

おなまえは? is a shortened version of the question おなまえはなんですか. It is pronounced [onamae wa].

In Japanese, the question mark symbol is used for shortened questions such as おなまえは?. But you don’t need to use a question mark for questions that are not shortened, such as おなまえはなんですか.

The question mark symbol comes from a foreign language and is not found in Japanese. Therefore, it is not normally used in Japanese questions. The same rule applies to textbooks.

However, most Japanese do not pay much attention to this rule, so people often use question marks with questions.

I am sometimes asked about the use of the question mark, so I have provided an explanation. If you are not sure, you can always put a question mark in the question. It’s not a big problem.

Practice

1.Ask her name!

Emma
Emma

はじめまして。

You
You

???

Emma
Emma

エマ です。

2.Answer the questions!

Emma
Emma

はじめまして。

おなまえは?

You
You

???

おしごとは?

After the name, let’s hear about the job!

Emma
Emma

はじめまして。ジョンさん。

おしごとは?

John<br>Office worker<br>
John
Office worker

かいしゃいん です。

QuestionしごとはAnswer(しごと) です。
The bold Hiragana characters in the question are accented.

This question and answer is also very simple.

おしごとは? is a shortened version of the question おしごとはなんですか. It is pronounced [oshigoto wa].

Practice

1.Ask her what she does!

Emma
Emma

はじめまして。

わたし は エマ です。

You
You

???

Emma<br>Student
Emma
Student

がくせい です。

2. Answer the questions!

Emma
Emma

はじめまして。

おなまえは?

You
You

???

Emma
Emma

おしごとは?

You
You

???

ごしゅっしんは?

Next time, ask him where he’s from!

Emma
Emma

ジョンさん。

ごしゅっしんは?

John<br>Office worker<br>Australian<br>
John
Office worker
Australian

オーストラリア です。

QuestionしゅっしんはAnswer(くに/まち) です。
The bold Hiragana characters in the question are accented.

It’s しゅっしん, not しゅっしん. It is pronounced [goshusshin wa].

ごしゅっしんは? is a shortened version of the question ごしゅっしんはどちらですか.

The answer (くに) です has roughly the same meaning as ~じん です. For example, John’s birthplace = オーストラリア = オーストラリアじん.

You will learn more about questions and answers about nationality in the next lesson.

Practice

1.Ask her where she comes from!

Emma<br>American
Emma
American

はじめまして。

わたし は エマ です。

アメリカじん です。

You
You

???

Emma<br>American<br>New York
Emma
American
New York

ニューヨーク です。

2.Answer the questions!

Emma
Emma

はじめまして。

おなまえは?

You
You

???

Emma
Emma

おしごとは?

You
You

???

Emma
Emma

ごしゅっしんは?

You
You

???

3.Let’s interview her!

You
You

???

Emma
Emma

エマ です。

You
You

???

Emma<br>Student
Emma
Student

がくせい です。

You
You

???

Emma<br>Student<br>New York
Emma
Student
New York

ニューヨーク です。

Now you can ask questions!

Summary quiz

Now here is a quiz to summarise the lesson.

Let’s try the XはYです quiz that we studied in this lesson!

Quiz 1: Translate the following English into Japanese.

  1. I am a student.
  2. Major is Japanese.
  3. Emma is American.
  4. John is 20 years old.
  5. Emma is a second-year student.

Quiz 2: Answer the questions.

  1. おなまえは?
  2. おしごとは?
  3. ごしゅっしんは?

That’s it for the quiz! Thank you for the hard work as usual!

Thanks to everyone who took the quiz! Answers will be announced in the next lesson.

If you have any questions, please leave a message using the contact form!

Homework

The workbook homework is on the following pages.

Second editionPage 15: II
Third editionPage 16

If you don’t have a workbook, do the homework below. You can download either of the Word or PDF version, whichever you prefer.

Check the answers in the workbook by looking at the answer book.

Answers to original homework assignments will be presented in the next lesson.

If you have any thoughts about the lessons or homework, please tell me!

Thank you for reading!

See you in the next lesson!

Next lesson

For more lessons from Lesson 1, click here!

Click here to go to the Hiragana and Katakana practice page!

Sponsored Links - スポンサーリンク

日本語(にほんご)のレッスン

前(まえ)のレッスン

みなさん、こんにちは!

前回(ぜんかい)のあいさつと数字(すうじ)のレッスンは、どうでしたか。

日本語(にほんご)のビギナーのための教科書(きょうかしょ)について記事(きじ)を書(か)きました。レッスンで使(つか)う『げんき』についても紹介(しょうかい)しています。よかったら、読(よ)んでください。

ニュースは以上(いじょう)です。

今回(こんかい)のレッスンから、日本語(にほんご)の文型(ぶんけい)を勉強(べんきょう)します。

文型(ぶんけい)とは、文章(ぶんしょう)を作(つく)るレシピのことです。一(ひと)つの文型(ぶんけい)を覚(おぼ)えれば、材料(ざいりょう)の単語(たんご)を変(か)えていろいろな文(ぶん)が作(つく)れます。

今回(こんかい)は、一番(いちばん)簡単(かんたん)で、一番(いちばん)よく使(つか)う文型(ぶんけい)を勉強(べんきょう)しましょう!

はじめに、前回(ぜんかい)の宿題(しゅくだい)の答(こた)えを発表(はっぴょう)します。WordとPDFを作(つく)ったので、答(こた)えを見(み)たい人(ひと)はダウンロードしてください!

レッスン13の宿題(しゅくだい)の答(こた)え

前回(ぜんかい)のクイズの答(こた)えは、以下(いか)に書(か)きます。クイズの答(こた)えを見(み)なくてもいい人(ひと)は、スキップしてください。

クイズの答(こた)えをスキップ


前回(ぜんかい)のクイズは、あいさつと数字(すうじ)でした。あいさつも数字(すうじ)もこれからたくさん使(つか)うので、練習(れんしゅう)して覚(おぼ)えましょう!

クイズ1:次(つぎ)のあいさつを日本語(にほんご)で言(い)ってください。

  1. Good afternoon んにちは
  2. Goodbye ような
  3. Thank you (polite) がとうございます
  4. Nice to meet you ろしく おねがいします
  5. I’m home だいま

1番(ばん)の「こんにちは」は、’Hello’ の意味(いみ)もあります。なので、朝(あさ)、昼(ひる)、夜(よる)のいつでも使(つか)えます

3番(ばん)の「ありがとうございます」は、ていねいなあいさつです。「ありがとう」はカジュアルです。

4番(ばん)の「よろしく おねがいします」は、’Nice to meet you’ 以外(いがい)の意味(いみ)もあります。下(した)の例(れい)を見(み)てください。

※「よろしく」と「おねがいします」の間(あいだ)のスペースは、読(よ)みやすくするためにいれました。スペースをいれないで書(か)いてもいいです。

日本語(にほんご)英語(えいご)
はじめまして。よろしくおねがいします。How do you do? Nice to meet you.
一緒(いっしょ)に日本語(にほんご)の勉強(べんきょう)をがんばりましょう!
よろしくおねがいします。
Let’s study Japanese together!
I look forward to studying with you.
明日(あした)メールしてください。よろしくおねがいします。Please email me tomorrow

「よろしく」は ‘well’ 「おねがいします」は ‘please’ です。なので、単語(たんご)のオリジナルの意味(いみ)は、 ‘do well, please’ です。使(つか)う時(とき)によって、意味(いみ)が少(すこ)し変(か)わります。

5番(ばん)の「ただいま」は、「ただいま帰(かえ)りました」を短(みじか)くしたあいさつです。家(いえ)に帰(かえ)った時(とき)に言(い)います。

クイズ2:答(こた)えの数字(すうじ)をひらがなで書(か)いてください。

  1. 3+5= はち
  2. 14-2= じゅうに
  3. 6×0= ぜろ
  4. 100÷4= にじゅうご
  5. 7+8+9= にじゅうよん/にじゅうし

3番(ばん)の「ぜろ」は、カタカナ語(ご)なので、普通(ふつう)はカタカナで「ゼロ」と書(か)きます。(クイズでは「ひらがなで書(か)いてください」なので、ひらがなです

5番(ばん)は「にじゅうよん」も「にじゅうし」も正解(せいかい)です。

日本人(にほんじん)の中(なか)には、「し」は「死」と発音(はつおん)が同(おな)じなので、よくないと思(おも)う人(ひと)もいます。なので、「4=よん」と言(い)う人(ひと)もいます。

9についても同(おな)じです。「く」は「苦」をイメージするので、使(つか)わない人(ひと)がいます。でも、時間(じかん)はいつも「9:00=くじ」です。「きゅうじ」じゃないですよ。


それでは、レッスンを始(はじ)めましょう!

最初(さいしょ)に、今回(こんかい)のレッスンで勉強(べんきょう)する内容(ないよう)をイラストでチェックしましょう!

今回(こんかい)のレッスン

「はじめまして」は、はじめて会(あ)った人(ひと)に言(い)うあいさつですね。

そして、私(わたし)は私(わたし)について、いろいろ紹介(しょうかい)しています。

文型(ぶんけい)は、青(あお)で示(しめ)したXはYです」を使(つか)います

わかりましたか?

今回(こんかい)は、「XはYです」の文型(ぶんけい)を使(つか)った自己紹介(じこしょうかい)を勉強(べんきょう)しましょう!

文型(ぶんけい):XはYです

「XはYです」は、一番(いちばん)簡単(かんたん)で、一番(いちばん)よく使(つか)う文型(ぶんけい)です。XとYの単語(たんご)を変(か)えて、いろいろな文(ぶん)が作(つく)れます。

「XはYです」の「は」は [wa] と発音(はつおん)します。この「は」は助詞(じょし)だからです。

「XはYです」の意味(いみ)は、 ‘X = Y’ です。

Xは、文(ぶん)のトピックです。たいてい名詞(めいし)を使(つか)います。

Yは、名詞(めいし)か形容詞(けいようし)が使(つか)えます。

教科書(きょうかしょ)がある人(ひと)は、以下(いか)のページを見(み)てください。

第二版(だいにはん)42ページと43ページ:1 XはYです
第三版(だいさんぱん)41ページと42ページ:1 XはYです

それでは、文型(ぶんけい)の説明(せつめい)をする前(まえ)に、このセクションで使(つか)う単語(たんご)を覚(おぼ)えましょう。

以下(いか)の表(ひょう)の単語(たんご)を覚(おぼ)えてください。

単語(たんご)

日本語(にほんご)英語(えいご)
私(わたし)I
名前(なまえname
仕事(しごとjob/work/occupation
出身(しゅっしんcoming from
日本語(にほんごJapanese (language)
英語(えいごEnglish (language)
ひらがなの太(ふと)い文字(もじ)がアクセントです。

上(うえ)の単語(たんご)を使(つか)って、イラストの例(れい)を説明(せつめい)します。

日本語(にほんご)英語(えいご)
わたし  あおい ですI am Aoi.

「わたし=あおい」です。「XはYです」のXが「わたし」、Yが「自分(じぶん)の名前(なまえ)」になります。

日本語(にほんご)英語(えいご)
わたし  せんせい ですI am a teacher.

「わたし=せんせい」です。「XはYです」のXが「わたし」、Yが「自分(じぶん)の仕事(しごと)」になります。

日本語(にほんご)英語(えいご)
わたし  にほんじん ですI am Japanese.

「わたし=にほんじん」です。「XはYです」のXが「わたし」、Yが「自分(じぶん)の国籍(こくせき)」になります。

日本語(にほんご)英語(えいご)
しゅっしん  にいがた ですI am from Niigata.

「しゅっしん=にいがた」です。「XはYです」のXが「しゅっしん」、Yが「自分(じぶん)のふるさと」になります。

最後(さいご)に、「日本語(にほんご)」と「英語(えいご)」について少(すこ)し説明(せつめい)します。

「語(ご)」は ‘language’ の意味(いみ)です。「国(くに)の名前(なまえ)+語(ご)」でいろいろな国(くに)の言葉(ことば)を表(あらわ)します。

例(れい)

  • 日本(にほん)+語(ご)=日本語(にほんご)
  • 中国(ちゅうごく)+語(ご)=中国語(ちゅうごくご)

‘English’ は「英語(えいご)」です。日本語(にほんご)では、イギリスを「英国(えいこく)」とも呼(よ)ぶからです。なので、「英語(えいご)」は「英国(えいこく)の言葉(ことば)」の意味(いみ)です。

単語(たんご)と単語(たんご)の間(あいだ)のスペースは、読(よ)みやすくするためにいれています。日本人(にほんじん)は、普通(ふつう)スペースをいれないで書(か)きます。

以下(いか)で、一(ひと)つずつチェックしながら練習(れんしゅう)しましょう!

わたし は (なまえ) です

まず、名前(なまえ)です。

「わたし は (なまえ) です」の「なまえ」の部分(ぶぶん)を自分の(じぶん)の名前(なまえ)にします。下(した)に例(れい)を書(か)きますね。

Emma
Emma

わたし は エマ です。

John
John

わたし は ジョン です。

練習(れんしゅう)

1.「わたし は (なまえ) です」の文型(ぶんけい)を使(つか)って、自分(じぶん)の名前(なまえ)を言(い)ってみましょう!

例(れい)

Aoi
Aoi

わたし は あおい です。

2.「はじめまして」のあいさつをして、自分(じぶん)の名前(なまえ)を言(い)ってみましょう!

例(れい)

Aoi
Aoi

はじめまして。

わたし は あおい です。

3. 最後(さいご)に「よろしく おねがいします」と言(い)って、名前(なまえ)だけの自己紹介(じこしょうかい)をしてみましょう!

例(れい)

Aoi
Aoi

はじめまして。

わたし は あおい です。

よろしく おねがいします。

わたし は (しごと) です

次(つぎ)は、自分(じぶん)の仕事(しごと)を紹介(しょうかい)してみましょう!

「わたし は (しごと) です」の「しごと」の部分(ぶぶん)を自分(じぶん)の仕事(しごと)の名前(なまえ)にします。下(した)の例(れい)を見(み)てください。

Emma<br>Student
Emma
Student

わたし は がくせい です。

John<br>Office worker
John
Office worker

わたし は かいしゃいん です。

下(した)に、仕事(しごと)の名前(なまえ)についての単語(たんご)をまとめました。自分(じぶん)に必要(ひつよう)な単語(たんご)を覚(おぼ)えてください。

※全部(ぜんぶ)覚(おぼ)えなくてもいいです。

仕事(しごと)の単語(たんご)

日本語(にほんご)英語(えいご)
医者(いしゃdoctor
会社員(かいしゃいん)office worker
学生(がくせいstudent
先生(せんせい)/教師(きょうし)teacher
主婦/主夫(しゅふ)
※「主婦」は女性(じょせい)、「主夫」は男性(だんせい)
housewife/househusband
弁護士(べんごし)lawyer
警察官(けいさつかん)police officer
作家(さっかwriter
看護師(かんごし)nurse
消防士(しょうぼうし)firefighter
銀行員(ぎんこういん)bank clerk
秘書(しょ)(private) secretary
ンジニアengineer
ジネスオーナーbusiness owner
フトウェアデベロッパー/
フトウェアディベロッパー
software developer
ウェイナーweb designer
エイターwaiter
シェchef
(お店(みせ)の名前(なまえ))のスッフ
例(れい):マクドナルドのスタッフ
スタッフ: shop assistant/staff
Example: McDonald’s staff
(会社(かいしゃ)の名前(なまえ))の社員(しゃいん)
例(れい):トヨタの社員(しゃいん)
しゃいん: company employee
Example: Toyota employee
ひらがなとカタカナの太(ふと)い文字(もじ)がアクセントです。

「せんせい」と「きょうし」の違(ちが)いについては、教科書(きょうかしょ)に説明(せつめい)があります。でも、とても小(ちい)さい違(ちが)いなので、あまり気(き)にしないでください

教科書(きょうかしょ)がある人(ひと)は、以下(いか)のページを見(み)てみてください。

第二版(だいにはん)47ページ:せんせい
第三版(だいさんぱん)44ページ:せんせい

自分(じぶん)の仕事(しごと)の名前(なまえ)がわからない人(ひと)は、上(うえ)の表(ひょう)の最後(さいご)の二(ふた)つのどちらかを使(つか)うといいです。

お店(みせ)で働(はたら)いている人(ひと)は、「自分(じぶん)が働(はたら)いているお店(みせ)の名前(なまえ)+のスタッフ」、会社(かいしゃ)で働(はたら)いている人(ひと)は「自分(じぶん)が働(はたら)いている会社(かいしゃ)の名前(なまえ)+の社員(しゃいん)」です。

最近(さいきん)は「ソフトウェアディベロッパー」のようなカタカナ語(ご)もたくさんあるので、よくわからない時(とき)は英語(えいご)のままでも大丈夫(だいじょうぶ)だと思(おも)います。

練習(れんしゅう)

1.「わたし は (しごと) です」の文型(ぶんけい)を使(つか)って、自分(じぶん)の仕事(しごと)を言(い)ってみましょう!

例(れい)

Aoi<br>Teacher
Aoi
Teacher

わたし は せんせい です。

2.「はじめまして」のあいさつをして、自分(じぶん)の名前(なまえ)と仕事(しごと)を言(い)ってみましょう!

例(れい)

Aoi<br>Teacher
Aoi
Teacher

はじめまして。

わたし は あおい です。

わたし は せんせい です。

3. 最後(さいご)に「よろしく おねがいします」と言(い)って、名前(なまえ)と仕事(しごと)の自己紹介(じこしょうかい)をしてみましょう!

例(れい)

Aoi<br>Teacher
Aoi
Teacher

はじめまして。

わたし は あおい です。

わたし は せんせい です。

よろしく おねがいします。

わたし は (~じん) です

次(つぎ)は、国籍(こくせき)です。

国籍(こくせき)は、「国(くに)の名前(なまえ)+人(じん)」で表(あらわ)します。

「人(じん)」は「人(ひと」の意味(いみ)です。なので、「~じん」は「~と言(い)う国(くに)の人(ひと)」の意味(いみ)です。

以下(いか)に少(すこ)し例(れい)を書(か)きます。自分(じぶん)の国籍(こくせき)の言(い)い方(かた)を覚(おぼ)えましょう!

※日本語(にほんご)を勉強(べんきょう)している人(ひと)が多(おお)い国(くに)の名前(なまえ)と、教科書(きょうかしょ)の練習(れんしゅう)で使(つか)う名前(なまえ)を書(か)きました。

国籍(こくせき)の単語(たんご)

日本語(にほんご)英語(えいご)
日本人(にほんじん)Japanese
メリカ人(じん)American
中国人(ちゅうごくじん)Chinese
韓国人(かんこくじん)Korean
トナム人(じん)Vietnamese
フィリピン人(じん)Filipino
ンドネシア人(じん)Indonesian
イ人(じん)Thai
台湾人(たいわんじん)Taiwanese
レーシア人(じん)Malaysian
ーストラリア人(じん)Australian
ギリス人(じん)British
ひらがなとカタカナの太(ふと)い文字(もじ)がアクセントです。

「わたし は (~じん) です」の「~じん」の部分(ぶぶん)を自分の(じぶん)の国籍(こくせき)に変(か)えて使(つか)います。下(した)の例(れい)見(み)てみましょう。

Emma<br>Student<br>American
Emma
Student
American

わたし は アメリカじん です。

John<br>Office worker<br>Australian
John
Office worker
Australian

わたし は オーストラリアじん です。

練習(れんしゅう)

1.「わたし は (~じん) です」の文型(ぶんけい)を使(つか)って、自分(じぶん)の国籍(こくせき)を言(い)ってみましょう!

例(れい)

Aoi<br>Teacher<br>Japanese
Aoi
Teacher
Japanese

わたし は にほんじん です。

2.「はじめまして」のあいさつをして、自分(じぶん)の名前(なまえ)と仕事(しごと)と国籍(こくせき)を言(い)ってみましょう!

例(れい)

Aoi<br>Teacher<br>Japanese
Aoi
Teacher
Japanese

はじめまして。

わたし は あおい です。

わたし は せんせい です。

わたし は にほんじん です。

3. 最後(さいご)に「よろしく おねがいします」と言(い)って、名前(なまえ)と仕事(しごと)と国籍(こくせき)の自己紹介(じこしょうかい)をしてみましょう!

例(れい)

Aoi<br>Teacher<br>Japanese
Aoi
Teacher
Japanese

はじめまして。

わたし は あおい です。

わたし は せんせい です。

わたし は にほんじん です。

よろしく おねがいします。

しゅっしん は (くに/まち) です

次(つぎ)は、ふるさとについて紹介(しょうかい)しましょう!

「しゅっしん は (くに/まち) です」の「くに/まち」の部分(ぶぶん)を自分(じぶん)のふるさとの名前(なまえ)に変(か)えて使(つか)います。

ふるさとが全然(ぜんぜん)有名(ゆうめい)じゃない町(まち)の場合(ばあい)は、国(くに)の名前(なまえ)でもいいです。

「しゅっしん は (くに) です」と「わたし は (~じん) です」は、だいたい同(おな)じ意味(いみ)です。なので、自己紹介(じこしょうかい)で言(い)う時(とき)は、どちらか一(ひと)つだけでいいです

それでは、上(うえ)のポイントを覚(おぼ)えて、下(した)の例(れい)をチェックしましょう!

Emma<br>Student<br>American<br>New York
Emma
Student
American
New York

わたし は アメリカじん です。

しゅっしん は ニューヨーク です。

John<br>Office worker<br>Australian
John
Office worker
Australian

しゅっしん は オーストラリア です。

上(うえ)の例(れい)のうち、エマさんは「~じんです」+「しゅっしん は (まち) です」を使(つか)っています

ジョンさんは、「~じんです」を使(つか)わないで、「しゅっしん は (くに) です」と言(い)っています。なので、ジョンさんはオーストラリアから来(き)ましたが、ふるさとの町(まち)はわかりません

練習(れんしゅう)

1.「しゅっしん は (くに/まち) です」の文型(ぶんけい)を使(つか)って、自分(じぶん)のふるさとを紹介(しょうかい)しましょう!

例(れい)

Aoi<br>Teacher<br>Japanese<br>Niigata
Aoi
Teacher
Japanese
Niigata

しゅっしん は にいがた です。

2.「はじめまして」のあいさつをして、自分(じぶん)の名前(なまえ)と仕事(しごと)と国籍(こくせき)とふるさとを言(い)ってみましょう!

例(れい)

Aoi<br>Teacher<br>Japanese<br>Niigata
Aoi
Teacher
Japanese
Niigata

はじめまして。

わたし は あおい です。

わたし は せんせい です。

わたし は にほんじん です。

しゅっしん は にいがた です。

3. 最後(さいご)に「よろしく おねがいします」と言(い)って、名前(なまえ)と仕事(しごと)と国籍(こくせき)とふるさとの自己紹介(じこしょうかい)は完成(かんせい)です!

例(れい)

Aoi<br>Teacher<br>Japanese<br>Niigata
Aoi
Teacher
Japanese
Niigata

はじめまして。

わたし は あおい です。

わたし は せんせい です。

わたし は にほんじん です。

しゅっしん は にいがた です。

よろしく おねがいします。

日本語(にほんご)では、主語(しゅご)が同(おな)じ時(とき)は主語(しゅご)を言(い)わなくてもいいです。なので、下(した)のように自己紹介(じこしょうかい)できます。

例(れい)

Aoi<br>Teacher<br>Japanese<br>Niigata
Aoi
Teacher
Japanese
Niigata

はじめまして。

①(わたし は) あおい です。

②せんせい です。

③にほんじん です。

④しゅっしん は にいがた です。

よろしく おねがいします。

①の「わたし」は、言(い)わなくても大丈夫(だいじょうぶ)です。(主語(しゅご)がなくても意味(いみ)がわかる時(とき)は、主語(しゅご)を言(い)わなくてもいいです)でも、「わたし は あおい です」の方(ほう)が「あおい です」よりちょっとていねいに聞(き)こえます。

②と③の「わたし」は言(い)わなくていいです。同(おな)じフレーズはリピートしない方(ほう)が日本語(にほんご)が上手(じょうず)に聞(き)こえるし、簡単(かんたん)です。

④はトピックが「しゅっしん」になります。トピックが変(か)わった時(とき)は、トピックの単語(たんご)を言(い)わなければいけません。

わたし は (すうじ+さい) です

次(つぎ)に、年齢(ねんれい)の言(い)い方(かた)を紹介(しょうかい)します。

私(わたし)の年齢(ねんれい)は秘密(ひみつ)なので、イラストの例(れい)に書(か)きませんでした。みなさんも、年齢(ねんれい)を言(い)いたくない人(ひと)がいたら、言(い)わなくていいです。(でも、練習(れんしゅう)はした方(ほう)がいいですね)

年齢(ねんれい)は「すうじ+さい」で表(あらわ)します。「さい」= ‘years old’ です。

まずは、前回(ぜんかい)勉強(べんきょう)した数字(すうじ)を復習(ふくしゅう)しましょう!

下(した)の数字(すうじ)を読(よ)んでください。

a7b8c2d14e19
f20g34h41i56j67
k72l88m95n100o18
p25q31r46s50t62

答(こた)えは下(した)のPDFでチェックしてください!

みなさん、これで数字(すうじ)は大丈夫(だいじょうぶ)ですね。

年齢(ねんれい)の言(い)い方(かた)は少(すこ)し特別(とくべつ)なものがあるので、以下(いか)に表(ひょう)を書(か)きます。

教科書(きょうかしょ)がある人(ひと)は、以下(いか)のページを見(み)てください。

第二版(だいにはん)57ページ:Age
第三版(だいさんぱん)47ページ:C

年齢(ねんれい)の言(い)い方(かた)

1一歳
っさい)
20二十歳
たち/にじゅっさい)
2二歳
さい)
21二十一歳
じゅうっさい)
3三歳
んさい)
30三十歳
さんじゅっさい)
4四歳
んさい)
40四十歳
よんじゅっさい)
5五歳
さい)
50五十歳
(ごじゅっさい)
6六歳
(ろさい)
60六十歳
(ろくじゅっさい)
7七歳
(なさい)
70七十歳
(ななじゅっさい)
8八歳
っさい)
80八十歳
(はちじゅっさい)
9九歳
きゅうさい)
90九十歳
きゅうじゅっさい)
10十歳
じゅっさい)
100百歳
(ひゃくさい)
11十一歳
(じゅういっさい)
ひらがなの太(ふと)い文字(もじ)がアクセントです。

いっさい」「はっさい」「じゅっさい」は発音(はつおん)に注意(ちゅうい)です。

はたち」は特別(とくべつ)です。「はたち」だけは「さい」がいりません。「にじゅっさい」でもいいです。でも、21は「はたちいっさい」じゃないです。「にじゅういっさい」です。

数字(すうじ)の時(とき)と同(おな)じで、大(おお)きい数字(すうじ)は「10+1=じゅういっさい」のように言(い)います。なので、「35さい」は「さんじゅうごさい」、「48さい」は「よんじゅうはっさい」です。

「さい」を忘(わす)れないで言(い)ってくださいね!

それでは、以下(いか)で例(れい)を見(み)て練習(れんしゅう)しましょう!

Emma<br>(19)
Emma
(19)

わたし は じゅうきゅうさい です。

John<br>(20)
John
(20)

わたし は はたちにじゅっさい です。

練習(れんしゅう

1.自分(じぶん)の年齢(ねんれい)を言(い)ってみましょう!

例(れい)

Emma<br>(19)
Emma
(19)

わたし は じゅうきゅうさい です。

2.年齢(ねんれい)の言(い)い方(かた)をもっと練習(れんしゅう)しましょう!そして、家族(かぞく)の単語(たんご)も覚(おぼ)えましょう!

今回(こんかい)は、「わたし」じゃない人(ひと)について紹介(しょうかい)します。なので、「XはYです」のXは「わたし」じゃなくて「他(ほか)の人(ひと)の名前(なまえ)」で、Yが「年齢(ねんれい)」になります。

例(れい):エマ (19)

→ エマさん は じゅうきゅうさい です。

「さん」= ‘Mr./Ms.’ ですね。

自分(じぶん)と家族(かぞく)以外(いがい)の人(ひと)の名前(なまえ)は、「さん」をつけます。「さん」をつけないと失礼(しつれい)なので、忘(わす)れないでくださいね

教科書(きょうかしょ)がある人(ひと)は、教科書(きょうかしょ)の「さん」の説明(せつめい)も読(よ)んでみてください

第二版(だいにはん)47ページ:さん
第三版(だいさんぱん)45ページ:さん

以下(いか)にエマさんの家族(かぞく)についての表(ひょう)があります。家族(かぞく)の年齢(ねんれい)を答(こた)えてください!

日本語(にほんご)英語(えいご)年齢(ねんれい)
ぞくfamily
いさんgrandfather85
あさんgrandmother83
うさんfather47
あさんmother46
いさんelder brother22
えさんelder sister20
とうとyounger brother15
もうとyounger sister8
ひらがなの太(ふと)い文字(もじ)がアクセントです。

答(こた)えは下(した)のPDFでチェックできます。

練習(れんしゅう)が終(お)わったら、自分(じぶん)の家族(かぞく)の年齢(ねんれい)を言(い)う練習(れんしゅう)をしてみましょう!

学生(がくせい)はこれも覚(おぼ)えよう!

このセクションでは、学生(がくせい)の自己紹介(じこしょうかい)に使(つか)える表現(ひょうげん)を紹介(しょうかい)します。

学生(がくせい)じゃない人(ひと)は覚(おぼ)えなくてもいいですが、教科書(きょうかしょ)の練習(れんしゅう)やワークブックの宿題(しゅくだい)で使(つか)うかもしれません。

まずは、単語(たんご)をチェックしましょう!

以下(いか)の表(ひょう)の単語(たんご)を覚(おぼ)えてください。

単語(たんご)

日本語(にほんご)英語(えいご)
専攻(せんこうmajor
数字(すうじ)+年生(ねんせい)
例(れい):一年生(いちねんせい)
(number)-year student
Example: first-year student
大学院生(だいがくいんせい)graduate student
大学生(だいがくせい)college/university student
高校生(こうこうせい)(senior) high school student
留学生(りゅうがくせい)international student/exchange student
ひらがなの太(ふと)い文字(もじ)がアクセントです。

せんこう は (せんこうのなまえ) です

まず、専攻(せんこう)から始(はじ)めましょう。

自分(じぶん)の専攻(せんこう)を紹介(しょうかい)する時(とき)は、「せんこう は (せんこうのなまえ) です」の文型(ぶんけい)を使(つか)います。「せんこうのなまえ」のところを自分(じぶん)の専攻(せんこう)に変(か)えます。

教科書(きょうかしょ)がある人(ひと)は、以下(いか)のページを見(み)てください。専攻(せんこう)についての単語(たんご)があります。

第二版(だいにはん)41ページ:Majors
第三版(だいさんぱん)39ページ:Majors

教科書(きょうかしょ)の第二版(だいにはん)と第三版(だいさんぱん)は少(すこ)し単語(たんご)が違(ちが)うので、下(した)にまとめた表(ひょう)を書(か)きます。

専攻(せんこう)の単語(たんご)

日本語(にほんご)英語(えいご)
科学(がく)science
工学(こうがくengineering
生物学(せいぶつがく)biology
ジア研究(けんきゅう)Asian studies
経済(いざい)economics
国際関係(こくさいかんけい)international relations
ンピューターcomputer
人類学(じんるいがく)anthropology
政治(せいじpolitics
ジネスbusiness
文学(んがく)literature
歴史(れきしhistory
ひらがなとカタカナの太(ふと)い文字(もじ)がアクセントです。

上(うえ)の表(ひょう)の単語(たんご)は、全部(ぜんぶ)覚(おぼ)えなくても大丈夫(だいじょうぶ)です。自分(じぶん)が使(つか)う単語(たんご)を覚(おぼ)えましょう。

それでは、下(した)に例(れい)を書(か)きます。

Emma<br>Student<br>major: history
Emma
Student
major: history

はじめまして。

わたし は エマ です。

(わたし は) がくせい です。

せんこう は れきし です。

よろしく おねがいします。

練習(れんしゅう)

1.自分(じぶん)の専攻(せんこう)を言(い)ってみましょう!

例(れい)

Emma<br>Student<br>major: history
Emma
Student
major: history

せんこう は れきし です。

2.下(した)の例(れい)のように、自己紹介(じこしょうかい)をしてください!

例(れい)

Emma<br>Student<br>major: history
Emma
Student
major: history

はじめまして。

わたし は エマ です。

(わたし は) がくせい です。

せんこう は れきし です。

よろしく おねがいします。

わたし は (すうじ+ねんせい) です

次(つぎ)は「ねんせい」を使(つか)います。

「ねんせい」は ‘-year student’ です。「すうじ」の部分(ぶぶん)を自分(じぶん)の学年(がくねん)に変(か)えてください。

「すうじ+ねんせい」の言(い)い方(かた)は、以下(いか)の表(ひょう)を見(み)てください。

~年生(ねんせい)

日本語(にほんご)英語(えいご)
一年生(いちねんせい)first-year student
二年生(にねんせい)second-year student
三年生(さんねんせい)third-year student
四年生(よねんせい)fourth-year student
五年生(ごねんせい)fifth-year student
六年生(ろくねんせい)sixth-year student
七年生(ななねんせい/しちねんせい)seventh-year student
八年生(はちねんせい)eighth-year student
九年生(きゅうねんせい)ninth-year student
十年生(じゅうねんせい)tenth-year student
十一年生(じゅういちねんせい)eleventh-year student
十二年生(じゅうにねんせい)twelfth-year student
十三年生(じゅうさんねんせい)thirteenth-year student
ひらがなの太(ふと)い文字(もじ)がアクセントです。

「四年生(ねんせい)」と「九年生(きゅうねんせい)」に注意(ちゅうい)してください。「よんねんせい」と「ねんせい」じゃないです。

日本(にほん)では、1~6年生(ねんせい)を「小学生(しょうがくせい)」、7~9年生(ねんせい)を「中学生(ちゅうがくせい)」、10~12年生(ねんせい)を「高校生(こうこうせい)」と言(い)います。

それでは、例(れい)を見(み)てみましょう!

Emma<br>College student<br>second-year<br>major: history<br>
Emma
College student
second-year
major: history

はじめまして。

わたし は エマ です。

(わたし は) だいがくせい です。

(わたし は) にねんせい です。

せんこう は れきし です。

よろしく おねがいします。

練習(れんしゅう)

1.自分(じぶん)の学年(がくねん)を言(い)ってみましょう!

例(れい)

Emma<br>College student<br>second-year<br>major: history
Emma
College student
second-year
major: history

わたし は にねんせい です。

2.下(した)の例(れい)のように、自己紹介(じこしょうかい)をしてください!

例(れい)

Emma<br>College student<br>second-year<br>major: history
Emma
College student
second-year
major: history

はじめまして。

わたし は エマ です。

(わたし は) だいがくせい です。

(わたし は) にねんせい です。

せんこう は れきし です。

よろしく おねがいします。

3.最後(さいご)に、今回(こんかい)勉強(べんきょう)した文型(ぶんけい)を全部(ぜんぶ)使(つか)って自己紹介(じこしょうかい)してみましょう!

例(れい)

Emma<br>(19)<br>American<br>New York<br>College student<br>second-year<br>major: history
Emma
(19)
American
New York
College student
second-year
major: history

はじめまして。

わたし は エマ です。

(わたし は) じゅうきゅうさい です。

(わたし は) アメリカじん です。

しゅっしん は ニューヨーク です。

(わたし は) だいがくせい です。

(わたし は) にねんせい です。

せんこう は れきし です。

よろしく おねがいします。

長(なが)いですね!みなさんは、もうこんなにたくさん日本語(にほんご)が話(はな)せるんですよ!すごいですね!

第三版(だんさんぱん)の教科書(きょうかしょ)を使(つか)っている人(ひと)は、教科書(きょうかしょ)の練習(れんしゅう)もしてみましょう!

第三版(だいさんぱん)46ページと47ページ:れんしゅう I AとBとC

これも覚(おぼ)えよう!

これで、みなさんは自己紹介(じこしょうかい)がかんぺきです!

でも、はじめて会(あ)った人(ひと)にいろいろ質問(しつもん)したい時(とき)もありますよね。

以下(いか)では、今回(こんかい)勉強(べんきょう)した「なまえ」「しごと」「しゅっしん」について、簡単(かんたん)な質問(しつもん)と答(こた)え方(かた)を教(おし)えます!

おなまえは?

はじめて誰(だれ)かに会(あ)ったら、まず名前(なまえ)を聞(き)きましょう!

Emma
Emma

はじめまして。

おなまえは?

John
John

ジョン です。

質問(しつもん)なまえ答(こた)え(なまえ) です。
質問(しつもん)のひらがなの太(ふと)い文字(もじ)がアクセントです。

質問(しつもん)も答(こた)えも簡単(かんたん)ですね!

「おなまえは?」は「おなまえはなんですか」を短(みじか)くした質問(しつもん)です。発音(はつおん)は [onamae wa] です。

日本語(にほんご)では、「おなまえは?」のように短(みじか)くした質問(しつもん)に「?」を使(つか)いますが、「おなまえはなんですか」のように長(なが)い質問(しつもん)に「?」を使(つか)わなくていいです。

「?」の記号(きごう)は外国語(がいこくご)から来(き)ました。日本語(にほんご)じゃないので、普通(ふつう)は日本語(にほんご)の質問(しつもん)に使(つか)わないんです。教科書(きょうかしょ)でも、同(おな)じルールです。

でも、ほとんどの日本人(にほんじん)はあまりこのルールを気(き)にしないので、みんなよく「?」を使(つか)います。

ときどき「?」の使(つか)い方(かた)について聞(き)かれるので、説明(せつめい)しました。よくわからなかったら、「質問(しつもん)+?」で大丈夫(だいじょうぶ)です。

練習(れんしゅう)

1.名前(なまえ)を聞(き)きましょう!

Emma
Emma

はじめまして。

You
You

???

Emma
Emma

エマ です。

2.質問(しつもん)に答(こた)えましょう!

Emma
Emma

はじめまして。

おなまえは?

You
You

???

おしごとは?

名前(なまえ)の次(つぎ)に、仕事(しごと)を聞(き)きましょう!

Emma
Emma

はじめまして。ジョンさん。

おしごとは?

John<br>Office worker<br>
John
Office worker

かいしゃいん です。

質問(しつもん)しごとは答(こた)え(しごと) です。
質問(しつもん)のひらがなの太(ふと)い文字(もじ)がアクセントです。

この質問(しつもん)と答(こた)えも、とても簡単(かんたん)ですね。

「おしごとは?」は「おしごとはなんですか」を短(みじか)くした質問(しつもん)です。発音(はつおん)は [oshigoto wa] です。

練習(れんしゅう)

1.仕事(しごと)を聞(き)きましょう!

Emma
Emma

はじめまして。

わたし は エマ です。

You
You

???

Emma<br>Student
Emma
Student

がくせい です。

2.質問(しつもん)に答(こた)えましょう!

Emma
Emma

はじめまして。

おなまえは?

You
You

???

Emma
Emma

おしごとは?

You
You

???

ごしゅっしんは?

次(つぎ)は、ふるさとを聞(き)いてみましょう!

Emma
Emma

ジョンさん。

ごしゅっしんは?

John<br>Office worker<br>Australian<br>
John
Office worker
Australian

オーストラリア です。

質問(しつもん)しゅっしんは答(こた)え(くに/まち) です。
質問(しつもん)のひらがなの太(ふと)い文字(もじ)がアクセントです。

しゅっしん」じゃなくて「しゅっしん」です。発音(はつおん)は [goshusshin wa] です。

「ごしゅっしんは?」は「ごしゅっしんはどちらですか」を短(みじか)くした質問(しつもん)です。

「(くに) です」の答(こた)えは、「~じん です」と意味(いみ)がだいたい同(おな)じです。たとえば、ジョンさんの出身(しゅっしん)=オーストラリア=オーストラリア人(じん)ですね。

国籍(こくせき)についての質問(しつもん)と答(こた)えは、次(つぎ)のレッスンでもっと勉強(べんきょう)します。

練習(れんしゅう)

1.ふるさとを聞(き)きましょう!

Emma<br>American
Emma
American

はじめまして。

わたし は エマ です。

アメリカじん です。

You
You

???

Emma<br>American<br>New York
Emma
American
New York

ニューヨーク です。

2. 質問(しつもん)に答(こた)えましょう!

Emma
Emma

はじめまして。

おなまえは?

You
You

???

Emma
Emma

おしごとは?

You
You

???

Emma
Emma

ごしゅっしんは?

You
You

???

3.インタビューしましょう!

You
You

???

Emma
Emma

エマ です。

You
You

???

Emma<br>Student
Emma
Student

がくせい です。

You
You

???

Emma<br>Student<br>New York
Emma
Student
New York

ニューヨーク です。

これで質問(しつもん)もかんぺきですね!

まとめのクイズ

それでは、レッスンのまとめのクイズです。

今回(こんかい)のレッスンで勉強(べんきょう)した「XはYです」のクイズに挑戦(ちょうせん)しましょう!

クイズ1:次(つぎ)の英語(えいご)を日本語(にほんご)で書(か)いてください。

  1. I am a student.
  2. Major is Japanese.
  3. Emma is American.
  4. John is 20 years old.
  5. Emma is a second-year student.

クイズ2:質問(しつもん)に答(こた)えてください。

  1. おなまえは?
  2. おしごとは?
  3. ごしゅっしんは?

クイズは以上(いじょう)です!おつかれさまでした!

クイズに挑戦(ちょうせん)してくれたみなさん、ありがとうございます!答(こた)えは次(つぎ)のレッスンで発表(はっぴょう)します。

何(なに)か質問(しつもん)があったら、お問(と)い合(あ)わせフォームからメッセージをお願(ねが)いします!

宿題(しゅくだい)

ワークブックの宿題(しゅくだい)は、下(した)のページです。

第二版(だいにはん)15ページ: II
第三版(だいさんぱん)16ページ

ワークブックがない人(ひと)は、下(した)の宿題(しゅくだい)をしてください。WordとPDFのうち、好(す)きな方(ほう)をダウンロードしてください!

ワークブックの答(こた)えは、答(こた)えの本(ほん)を見(み)てチェックしてください。

オリジナルの宿題(しゅくだい)の答(こた)えは、次(つぎ)のレッスンで発表(はっぴょう)します。

レッスンや宿題(しゅくだい)についての感想(かんそう)があったら、教(おし)えてくださいね!

最後(さいご)までお読(よ)みくださり、ありがとうございます!

次(つぎ)のレッスンで 、お会(あ)いしましょう!

次(つぎ)のレッスン

第一課(だいいっか)の他(ほか)のレッスンはこちらからどうぞ!

ひらがなとカタカナの練習(れんしゅう)のページはこちらです!