The most important thing is to enjoy everything!/何事も楽しむことが一番大事!

Blog

The blog posts are available in English and Japanese. Read whichever you prefer!

ブログの記事は英語と日本語でご覧になれます。お好きな方をお読みください!

English article

These are Bible passages written in Portuguese, Russian and Sinhalese.
I personally think the Sinhala text (at the bottom) is very nice.

Hello everyone!

This website contains free lessons for beginners in Japanese.
Check it out if you like!

As I mentioned before, studying a language is a long journey. To be honest, I don’t think it will ever end. It is up to you whether you want to keep studying until you are satisfied or stop at a reasonable level.

I love to learn foreign languages, so I’ve been studying some languages since I was a kid. Now I study English, Russian, Irish and Welsh every day with Duolingo.

I continue to study English because I need it for my life in Australia, but Russian is simply my favourite language. I don’t even know why I love it so much. I’ve been studying it for over 10 years now, since I first heard about it at university.

I started to learn Irish and Welsh last year. Both are very interesting languages.

I like languages, so I often learn several languages at the same time, but I don’t confuse them because I am used to it. But basically, I don’t recommend learning more than one language at a time. It’s fine if you’re just having fun as a hobby like me, but if you want to study seriously, it’s definitely better to focus on studying one language at a time.

I have learnt more than 10 foreign languages in my life. People often ask me why I study so many languages. The answer is simple. Because it’s fun.

Do you know this phrase ‘これを知る者はこれを好むものに如かず。これを好む者はこれを楽しむ者に如かず。 [kore o shiru mono wa kore o konomu mono ni shikazu. kore o konomu mono wa kore o tanoshimu mono ni shikazu]’? This is from the Analects of Confucius. It means ‘The person who knows it is not as good as the person who loves it. The person who loves it is not as good as the person who enjoys it.’ This is my motto.

So the most important thing for me is to have fun when I do something.

It is important to enjoy your studies and work. If you learn something you don’t like, you won’t improve much. On the other hand, if you like something, you will remember it better, and if you enjoy it, you will keep doing it for longer.

It’s hard to make up your mind to like something, but don’t you think you can make an effort to enjoy it?

For example, if you find it boring to just read a textbook when you study, you can do your own research on the internet, read books or comics that you think are relevant, or watch documentaries or videos.

It is important to check whether the information you have researched is correct or not, but I think you will enjoy learning more if you do so and make your own efforts.

If you don’t like your job, of course you can quit, but that is a last resort. First of all, try to avoid the things you don’t like at work. If you have to do something you don’t like, make sure you praise yourself afterwards. The only person who can spoil you the most is yourself.

Everyone has their own circumstances and it may not be possible to get through everything happily. But don’t forget that having fun is more important than you think.

If this site can bring you a little bit of fun, I will be very happy.

The most important thing is to enjoy everything!

Thank you for reading!

See you soon!

Read more articles on language learning here.

Translation tools are so useful!/翻訳ツールはとても便利!
Notes on the use of translation tools and recommendations. 翻訳ツール使用上の注意点と、おすすめのツールの紹介です。
Shadowing is a great way to work on your listening and speaking skills!/シャドーイングでスピーキングとリスニングを鍛えよう!
An introduction to the benefits and uses of shadowing for listening and speaking practice. リスニングとスピーキングの練習に便利なシャドーイングのメリットと活用法の紹介です。
How to develop the habit of studying every day without difficulty/無理なく毎日勉強する習慣を身に付ける方法
Continuity is the key to study. Here are four simple tips to make studying a habit. 勉強は継続が肝心です。勉強を習慣にする簡単な4つのアドバイスを紹介します。
Pros and cons of the free language learning app Duolingo/無料言語学習アプリDuolingoの長所と短所
As a free language learning app Duolingo user, I'm here to explain what's good and not so good about the app! 無料言語学習アプリDuolingoユーザーの私がアプリの良い点と良くない点を解説します!
Learn more foreign languages other than English!/英語以外の外国語をもっと勉強しよう!
This article presents experiences and reasons why English should not be the only language of importance. 英語だけを重要視すべきではない理由について経験を交えて紹介します。
Tips on how to make learning a language fun with anime and games/アニメやゲームで楽しく言語を勉強するコツ
You can use anime and games to help you learn languages too! Here are some tips on how to have fun studying with your favourite things. アニメやゲームも言語学習に使えます!好きなことで楽しく勉強するコツを教えます。
Sponsored Links - スポンサーリンク

日本語の記事

ポルトガル語、ロシア語、シンハラ語で書かれた、聖書の一節です。
シンハラ語(一番下)の文字が個人的に素敵だと思います。

みなさん、こんにちは!

このサイトでは日本語初級者向けの無料レッスンを掲載しています。
よかったらチェックしてみてください!

前にも書いた通り、語学の勉強は長い道のりです。正直、終わりがないと思います。自分が満足できるまで勉強し続けるのも、適当なレベルでやめるのも自分次第です。

私は語学が趣味なので、子供の頃から何かしらの言語は勉強していました。今は英語、ロシア語、アイルランド語、ウェールズ語をDuolingoで毎日勉強しています。

英語はオーストラリアでの生活に必要なので続けていますが、ロシア語は単純に大好きな言語です。好きな理由は自分でも分かりません。大学で出会って以来もう10年以上の付き合いになります。アイルランド語とウェールズ語は、去年から始めました。どちらもとても興味深い言語です。

私は語学が好きなので、よく複数の言語を同時学習していますが、慣れているからか混同したりはしません。でも、基本的に複数言語の同時学習はお勧めできません。私のように趣味で楽しんでいるのならいいのですが、真剣に勉強したいのなら、絶対に一つずつにした方がいいです。

私はこれまでに10個以上の外国語を学んできました。よく「どうしてそんなにたくさん言語を勉強するのか」と聞かれますが、答えは簡単です。楽しいからです。

みなさんは、「これを知る者はこれを好むものに如(し)かず。これを好む者はこれを楽しむ者に如(し)かず。」という言葉を知っていますか。これは、孔子の『論語』に出てくる言葉です。「その事を知っている人は、その事を好きな人には及ばない。その事を好きな人は、その事を楽しむ人には及ばない」という意味です。私の座右の銘です。

だから、私は何かをする時、楽しむことを一番大切にしています。

勉強や仕事もそうです。いやいや続けても身に付きません。みなさんも、好きな事ならよく覚えられるし、楽しい事なら続けられるでしょう。

何かを自分の意思で好きになろうとするのは難しいと思いますが、楽しめるように努力をすることは出来ると思いませんか。

例えば、勉強する時にただ教科書を読むのがつまらないなら、自分でインターネットで調べてみるとか、関係がありそうな本や漫画を読むとか、ドキュメンタリーや動画を観るとか、いろいろできますよね。自分で調べた情報が正しいかどうかのチェックは大切ですが、そうして自分で工夫した方が楽しく学べると思います。

仕事が嫌なら思い切って辞めてしまうのもありですが、それは最終手段です。「いざとなったら辞めよう」くらい気楽に構えて、まずは嫌いな事を極力避けてみましょう。嫌でもやらなければいけない事があったら、やった後で必ず自分をほめましょう。自分を一番甘やかせるのは、自分だけですよ。

みなさん事情がありますから、何でも楽しく乗り切れるわけではないかもしれません。でも、「楽しむ」ということは案外とても大事な事だということを、忘れないで欲しいです。

このサイトが少しでもみなさんの「楽しい」に繋がってくれたら、とても嬉しいです。

何事も楽しむことが一番大事ですよ!

最後までお読みくださり、ありがとうございます!

それでは、また!

言語学習に関する他の記事はこちらからお読みになれます。

Translation tools are so useful!/翻訳ツールはとても便利!
Notes on the use of translation tools and recommendations. 翻訳ツール使用上の注意点と、おすすめのツールの紹介です。
Shadowing is a great way to work on your listening and speaking skills!/シャドーイングでスピーキングとリスニングを鍛えよう!
An introduction to the benefits and uses of shadowing for listening and speaking practice. リスニングとスピーキングの練習に便利なシャドーイングのメリットと活用法の紹介です。
How to develop the habit of studying every day without difficulty/無理なく毎日勉強する習慣を身に付ける方法
Continuity is the key to study. Here are four simple tips to make studying a habit. 勉強は継続が肝心です。勉強を習慣にする簡単な4つのアドバイスを紹介します。
Pros and cons of the free language learning app Duolingo/無料言語学習アプリDuolingoの長所と短所
As a free language learning app Duolingo user, I'm here to explain what's good and not so good about the app! 無料言語学習アプリDuolingoユーザーの私がアプリの良い点と良くない点を解説します!
Learn more foreign languages other than English!/英語以外の外国語をもっと勉強しよう!
This article presents experiences and reasons why English should not be the only language of importance. 英語だけを重要視すべきではない理由について経験を交えて紹介します。
Tips on how to make learning a language fun with anime and games/アニメやゲームで楽しく言語を勉強するコツ
You can use anime and games to help you learn languages too! Here are some tips on how to have fun studying with your favourite things. アニメやゲームも言語学習に使えます!好きなことで楽しく勉強するコツを教えます。